FP実務勉強会ブログ

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

高額案件の中に混ざる、低額案件への向き合い方

FPとして独立後、事業が軌道に乗り、高額案件業務もたくさん舞い込んでくるようになった。
そんなキャリアを持つFPのところへ、低額案件の話が来た時にどうするか、FPさんによって異なる見解を聞く機会がありました。

 
あるFPさんは、低額案件は基本的にお断りのスタンス。詳しくお話を聞くと、次のような考えをお持ちでした。

ある一定の報酬ラインを引き、それを下回る報酬の案件は基本的にお断りする。そのラインを下回る値引き交渉にも応じない。
所定の金額を出してくれない相手は、申し訳ないが取引先にしたいとも思わない。
取引の都合で、やむなく低額案件を受けることもまれにあるが、その場合は金額相応の簡素なサービスとさせていただいている。

ドライな性格と思われるかもしれないが、FPとして収益を出し、FP一本で生計を立てるなら、こういう考えを取ることは必要。
無料や低額で仕事を引き受けるFPが世の中に多いが、そういうことをしているから収益を上げられるFPが生まれない業界構造になっているのだ。そういう業界体質は変えたほうが良い。

 
次に別のFPさんのお話。低額案件の場合も、高額案件と同じようにしっかり向き合うというスタンスの方でした。そう考える理由も話してくださいました。

低額案件でも高額案件でも、同じように向き合っている。報酬が低額だからと言って、嫌がったり手を抜くことはしない。
低額案件も、しっかりやることで信頼を得ることにつながるし、別の案件の紹介につながることもある。
また低額だからと言って手を抜く態度は、いつか高額案件にも出てしまうと思う。信頼を失うと、新たな仕事もやってこない。だから低額案件も話をいただいたら、手を抜かずに行っている。
とはいえ、低額案件ばかりだとFPとしてやっていけないのも事実。なので高額案件に強みを持つFPであるという自己紹介を常に行っていて、高単価な案件が自然とやってくるよう、それとなく伝えてはいる。

無料や低額で仕事を引き受けるFPが世の中に多いが、昔の自分もそうであった。そこでの経験をもとにキャリアアップして今の自分がある。キャリアアップの機会として活用するなら、無料相談も悪いものではないと思う。

 
お二人の低額案件に対するスタンスは、互いに反対だと感じましたが、いかにして高額案件に注力するか(高額案件に注力する環境を作るか)を考えているところは共通しています。
どちらがいいと言い切れるものではありませんが、自分に合うやり方で案件を獲得し、事業を発展させていくことが大切ですね。

皆さんの心の中にも、報酬の基準額があるでしょう。もし同じ状況ならどう判断するか、考えるきっかけになれば幸いです。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4/29(月・祝) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■4/29(月・祝) FP執筆業務で、上手に書くための基本を学ぼう!
■5/26(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金(2024年版)
■5/26(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm