FP実務・FPビジネス
みなさま、こんにちは。「顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。 FP試験でおなじみのきんざいが、新たに「金融リテラシー検定」という資格をスタートさせます。 この資格は、FPなどお金の専門家向けというより、「高校生、大学生、新社…
以前に行った懇親会で、定年後のFP業務について参加者同士で意見交換をする機会がありましたので、その話題をお届けします。 その懇親会では、次のような話題が出ていました。・定年後にFPとして働く場合、年金ももらえるわけなので、無理して収益を上げる必…
旧統一教会の問題に関連して、消費者契約法が改正されました。 「霊感商法等による消費者被害の救済の実効化のための消費者契約法等改正について」という専用のページも用意されています。https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_c…
毎月オンラインで開催してきた「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」ですが、今月の最終回をもって、いったん終了とさせていただくこととなりました。 このオンラインの勉強会は、これまで2年近く開催してきました。FP6分野の最新改正を早期にお伝えし…
先日、FPさんたちとの情報交換で話題になったことを、こちらでもご紹介します。FP協会の会員に対する「業務基準規程」の中に、以下の条文(一部抜粋)があります。 ===============第3条 会員は、専門家としての業務を提供するに際して、以…
12/16(金)に、令和5年度(2023年度)税制改正大綱が発表されました。 これまでニュースメディアやSNSで、さまざまな改正案・改正予想が話題になっていましたね。本日発表された税制改正大綱の内容が、いったんの決定事項となります。(3月頃の法案の可決によ…
まもなくですが、12/18(日)にオンライン専用の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」を開催します。 FPの総合力アップにつながるよう、下記の内容を取り上げる勉強会です。・FP6分野の最新の改正事項・知っておくべき業界ニュース・FP業務の質と顧客満…
事業がすでに軌道に乗っているFPさんとお話する機会がありました。その話の中で、事業を始めて間もない時に、徐々に仕事を受注していけた大きな要因は何だったか、ということを聞きました。 そのFPさんの回答は、「金融機関に勤めていたことが、信頼につなが…
先月に開催した「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」で、相談料に関する顧客とのトラブル事例を紹介しました。リピート相談の際に、「以前より、なぜ値段がこんなに高いのか」と顧客から思われてしまい、不信感も持たれてしまったケースです。 その背…
「相談力をつけよう」というメッセージを目にする機会がありました。この言葉は市区町村の広報誌で見かけた表現で、その趣旨は次のようなものでした。 ・困った時に悩みを抱え込まず、相談するという手段を使おう・地域でいろいろな相談会もあるので、利用し…
しばらく前に、「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」で、面談場所で使うパソコンディスプレイのことを取り上げました。 面談ルームは基本的に借りて使う、という方が多いのではないでしょうか。一方で、自分の事務所で面談する場合は、自分の事務所(…
9月から、twitterで特定の人にだけ投稿を送れる「サークル」という機能が追加されました。twitterで投稿するときに、受信対象者を設定できる機能が表示されているので、そこを操作して調整ができます。 上手に使えば、例えば顧問顧客などの限られた人にだけ…
まもなくですが、8/28(日)にオンライン専用の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」を開催します。 FPの総合力アップにつながるよう、下記の内容を取り上げる勉強会です。・FP6分野の最新の改正事項・知っておくべき業界ニュース・FP業務の質と顧客満足…
みなさんがセミナー講師を担当するときに、ワイヤレスのポインタをお使いの方も多いことでしょう。いちいちパソコンを操作せずともスライドのページめくりができ、臨場感あるセミナーをするのに便利です。 ただ、ワイヤレスポインタはプレゼンに特化した機能…
みなさま、こんにちは。「顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。 まもなくですが、7/24(日)にオンライン専用の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」を開催します。 FPの総合力アップにつながるよう、下記の内容を取り上げる勉強会…
あるFPの方の体験談なのですが、顧問税理士に会社運営のことで相談に乗ったら、「専門外なので答えられません」と言われてしまったのです。 皆さんはこれについて、どう思いますか? 税の専門家なのだから、会社運営の相談をする方が間違っていたのでしょう…
報道でも知られている通り、au回線で大規模な障害が発生しました。データ通信にも影響があったため、先日の土日にau回線でオンラインセミナーを予定していた方は、思いがけないトラブルに遭遇したかもしれませんね。 オンラインセミナーでは、安定した通信回…
お客様が毎月どれくらい支出しているか、その生活費の把握に、FPの皆さんは苦労されていると思います。住宅購入相談、老後資金相談、投資の相談、保険の相談、どれをとっても、お客様の家計の現状を把握してFPが提案する流れとなります。そのため、お客様の…
まもなくですが、6/19(日)にオンライン専用の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」を開催します。 FPの総合力アップにつながるよう、下記の内容を取り上げる勉強会です。・FP6分野の最新の改正事項・知っておくべき業界ニュース・FP業務の質と顧客満足…
無料で使えるアクセス解析ツールとして、Googleアナリティクスは有名ですよね。ウェブでの集客のために、Googleアナリティクスを利用されているFPも多いのではないでしょうか。 多くの人が使っている現行バージョンのGoogleアナリティクスは、来年2023年7月…
FP業務で、顧客の生活費を把握する場面は多くあります。しかし顧客が、自分の生活費をしっかり把握しているケースは少ないです。なのでFPが頑張って、顧客の生活費を把握していく場面が多くなります。これがなかなか、大変な作業なわけです。 1年間の生活費…
お金の情報に触れていると、「貯蓄が十分にあれば、医療保険は不要」という言葉を聞くこともあるでしょう。この言葉が意図するところは、主に次の点になります。 ・入院日数は年々短くなっており、医療保険に入っていても、受け取れる保険金は少ない・公的な…
みなさま、こんにちは。「顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。 FPの方とのお話の中で、「日本FP協会 団体損害保険」という保険があることを知りました。FP向けの保険というのが珍しい切り口だと思いましたが、FPジャーナルでも紹介さ…
まもなくですが、5/15(日)にオンライン専用の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」を開催します。 FPの総合力アップにつながるよう、下記の内容を取り上げる勉強会です。・FP6分野の最新の改正事項・知っておくべき業界ニュース・FP業務の質と顧客満足…
まもなくですが、5/15(日)にオンライン専用の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」を開催します。 FPの総合力アップにつながるよう、下記の内容を取り上げる勉強会です。・FP6分野の最新の改正事項・知っておくべき業界ニュース・FP業務の質と顧客満足…
「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」という、Zoomを使ったオンライン専用の勉強会を毎月開催しています。 ・新しい制度改正がすぐわかる! FP業務ですぐ使える!・IT・集客など周辺スキルを高め、FP業務の生産性アップ!・顧客満足度の高いFPになるコ…
先日、住宅購入に関する相談があったのですが、購入の動機が「持家を買ってこそ一人前の社会人だから」というものでした。その相談を終えたFPは、「今の時代にも、こういう思いの方がいるんですね」と驚いてました。私も、少し驚きました。昔はこういう思い…
まもなくですが、4/17(日)にオンライン専用の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」を開催します。 FPの総合力アップにつながるよう、下記の内容を取り上げる勉強会です。・FP6分野の最新の改正事項・知っておくべき業界ニュース・FP業務の質と顧客満足…
まもなくですが、4/17(日)にオンライン専用の「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」を開催します。 FPの総合力アップにつながるよう、下記の内容を取り上げる勉強会です。・FP6分野の最新の改正事項・知っておくべき業界ニュース・FP業務の質と顧客満足…
「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」という、Zoomを使ったオンライン専用の勉強会を毎月開催しています。 ・新しい制度改正がすぐわかる! FP業務ですぐ使える!・IT・集客など周辺スキルを高め、FP業務の生産性アップ!・顧客満足度の高いFPになるコ…