FP実務勉強会ブログ

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

5/26(日)年金繰下げし過ぎで損する事例/税と社会保険の負担増、の勉強会の申込開始!

昨日に続きまして、5月の勉強会のご案内です。5/26(日)に、下記のテーマで勉強会を開催します。 ・年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増 昨日にご案内した「基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金(2024年版)」の応用編・上級編の…

5/26(日)基礎から学ぶ65歳以降の社会保険と税金、の勉強会 申込開始しました!

新たな勉強会の参加申込を開始しましたので、そのご案内です。5/26(日)に、下記のテーマで勉強会を開催します。 ・基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金 老後に関するアドバイスをするFPも増えてきましたよね。でも、老後の老後の年金、社会保険制度、税…

4/29(月・祝)上手なFP執筆業務の基本を学ぼう勉強会 参加申込受付中です!

4/29(月・祝)に、下記の勉強会を開催します。 ・FP執筆業務で、上手に書くための基本を学ぼう! すでに参加申し込みを受け付け中ですが、多くの方から参加申し込みをいただいています。執筆業務のコツを、その経験者から直接学べる、貴重な機会です。 開催が…

お得だけれど仕組みが複雑な定額減税、詳細まで理解しないとアドバイスは難しい!?

昨年末の税制改正大綱で発表された「定額減税」が今年に実施されます。一人当たり所得税3万円、住民税1万円の合計4万円が軽減される制度です。4人家族なら合計16万円がお得になります。ありがたい制度ですが、その仕組みはかなり複雑です。会社員、自営業、…

令和6年度税制改正の分かりやすいパンフレットが、財務省から配布されています

先月のことですが、パンフレット「令和6年度税制改正(案)のポイント」が、財務省のホームページで配布されました。税制改正の内容が、比較的わかりやすくまとめられています。 お客様に説明するときに、この資料を参照すると分かりやすく説明できるかと思…

セミナーで資料にないことを話した時、参加者に喜ばれたケースと不満に思われたケース

セミナーは、レジュメに沿って話を進めることが一般的です。でも、レジュメにないことをお話する場面もありますよね。レジュメにないことを話したときに、参加者に喜ばれた場面と、不満に思われた場面を知る機会がありました。皆さんの参考になるかもと思い…

今年の確定申告はau payで納付、ポイントも付いてお得でした

私事ですが、今年の確定申告を無事に終えました。みなさんは、確定申告をもう終わられたでしょうか。まもなく3/15の期限日ですので、まだの方はお早めに! さて、今年は税の支払いを口座引き落としではなく、au payでやってみました。昔は口座引き落としか直…

今月から、年度途中からでも国民年金の前納が行えるようになりました

本日は、国民年金に関する制度改正のお話です。 国民年金の前納とは、半年分・1年分・2年分の国民年金保険料を一括で前払する制度です。前納の制度を利用すれば、毎月払いと比べて保険料の割引があります。例えば1年前納なら約2%、2年前納なら約4%も割引され…

4/29(月・祝)上手な保険見直しをライフプランソフトで実践、の勉強会 申込開始しました!

4月に行う勉強会の参加申込を開始しましたので、そのご案内となります。4/29(月・祝)に下記のテーマで勉強会を開催します。 ・上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう 保険の見直しは、いつもニーズがありますよね。保険の入りすぎと保険不…

インフレ・金利上昇時の住宅ローン提案手法 の勉強会を開催しました!

先日2/25(日)に、下記の勉強会を開催しました。・FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会・相談歴25年のFPから学ぶインフレ・金利上昇時の住宅ローン提案手法 午前中に行ったライフプランソフトの勉強会では、・FP相談でライフプランソ…

令和6年度の雇用保険料率発表、前年度と変化なし

厚生労働省から、令和6年度の雇用保険の保険料率について発表がありました。令和6年度の保険料率は、前年度と変わらないとのことです。 従業員が負担する料率は1000分の6です。月給30万円の方が、給与から天引きされる雇用保険料は、およそ30万円×6/1000=18…