FP実務勉強会ブログ

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

FP相談実務で役立つ学びがたくさん! FP事例研究会 開催しました

3/29(土)に、「ライフプランシミュレーションのFP事例研究会」を開催しました!
ライフプランソフトFinancial Teacher SystemのFPユーザーを対象に、顧客相談でのソフトの実践的な活用法や、相談実務力を補強する内容を扱った、会員制の勉強会です。

 

今回取り上げた相談事例は、家計管理やライフプランニングのサポートを中心にされているFPの体験談でした。
事例で語られたのは、FPが顧客の家計を分析したうえで改善提案をしたのですが、顧客はそれを全部拒否!
だけど最後に提案を受け入れてもらえたというお話で、次のポイントもお話いただきました。

・実行支援において、顧客が容易に実現できることを提案する、それをFPも一緒に探す
・支出の基準が分からない人は、支出の平均値を見せることで意識が変わる
・お金をかけなくても家族に不満が出ず、生活の満足度を下げない提案をする
・簡単に行動を変えない顧客も、データを見せたら動いてくれる

 
この研究会の良いところは、他の方の仕事のやり方を参考にできる点です。
グループディスカッションでは、他の参加者が当たり前に行っている顧客対応が、別の人にとっては学びの教材になったりします。

このような貴重な学びの機会に、今回は名古屋や京都からわざわざ来ていただいた方もいました!
FP業務で参考になることを、たくさん持ち帰ってもらえたらうれしいです。

 

 

こういった良さを持つFP事例研究会を、今後も毎月開催していきますので、楽しみにしてくださいね!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4/20(日) 基礎から詳しく学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金 2025年版
■4/20(日) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(4月度)
■5/18(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■5/18(日) ライフプランシミュレーションのFP事例研究会(5月度)

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm