5/26(日)に、下記勉強会を開催します。
・午前:基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金(2024年版)
・午後:年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
いずれも、老後の年金・税・社会保険について学ぶ勉強会です。
開催まで2週間を切りました。すでに90人以上の方から参加申込をいただいていますが、まだ参加申し込みは受付中です。
老後資金に不安を抱える消費者も増えていますので、そういった方々へのアドバイスをお届けしたいとお考えのFPの皆様は、ぜひご参加ください。
午前の「基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金(2024年版)」は、老後の社会保険と税金について、基礎から実践的な内容まで、幅広く学びます。
・65歳以降の税と社会保険を、体系的に学習し、理解に自信がつく!
・年金・社会保険・税金が、苦手なFP → 得意なFP に変われる!
・65歳以降の税と社会保険について、お客様に分かりやすく説明できる!
を狙いとしています。年金繰下げの損益分岐点、社会保険料の計算式、医療や介護の自己負担割合(1割~3割)の判定方法、などをひととおり学ぶ内容となっています。
この勉強会に参加すれば、税や社会保険について自信をもって顧客に説明でき、顧客に役立つ情報を届けられるようになりますよ。
高齢期のライフプランニングに強くなりたい方は、ぜひご参加ください。
午後の「年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増」は、午前の部のさらに応用編の内容となります。
年金額をアップできる繰下げ制度は、老後の助けとなる一方で、社会保険や税の負担増を招きます。さらに、医療費や介護保険で 1割負担→3割負担 になることもあり得ます。
3年繰り下げただけで、1割負担→3割負担(20%アップではなく3倍)になることもあり、そのインパクトはかなり大きいです。
このような年金繰下げのデメリットをも考慮して、
・繰下げのプラス影響とマイナス影響を、共に丁寧にお客様に説明できる!
・社会保険料、税額、医療介護の自己負担割合の判定計算式を、完全習得!
・個別のケースで繰下げ損得を判断でき、顧客に情報提供できるようになる!
が、この勉強会の目的です。
著名なFPも説明できない高度な内容を含みますが、すべてを順序だてて分かりやすく解説しますので、ご安心ください。
このレベルで学びを深め、顧客相談・セミナー等で役立てたい!という方のご参加を、お待ちしています。
以上の2つの勉強会を、5/26(日)の午前・午後に開催します。
税や社会保険に苦手意識をお持ちの方も多いですが、この機会にぜひ得意に変えてみましょう!
あなたの情報提供が、お客様の不安解消に変わっていきますから!
お申込みは勉強会公式サイトより、よろしくお願いいたします。
https://money-study.net/schedule.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後の勉強会の開催予定
(会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5/26(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金(2024年版)
■5/26(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■6/23(日) ライフプランデータを顧客とFPで共有し、相談で活用する方法
■6/23(日) 相続の相談業務を体験し、プロの相続実務の感覚をつかもう!
参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm