顧客満足度を高めるFP実務勉強会

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

1/30(土) 2021年のe-Taxを理解、顧客に説明できるようになろう、勉強会の申込開始!

新たに勉強会の参加申込を開始しましたので、そのお知らせです。
少し先になりますが、来年の1/30(土)に下記のテーマで勉強会を開催します。

・2021年 最新のe-Taxを理解し、顧客に説明できるようになろう

2021年にe-Taxの仕組みが大きく変わります。
皆さんがe-Taxをするときに参考になります。またe-Taxについて相談者から質問があったときにも、的確に回答できるようになりますよ。
確定申告の知識を拡充し、FPの実践力を高めていきましょう!

なお、早く申込みいただくほど、割引が大きくなる制度を採用しています。
申込開始より2週間以内の申込が、最も参加費が安くなります。
参加希望の方は、お早めにお申し込み下さいね。

会場参加、Zoomによる動画配信参加の、お好きな方をご選択いただけます。
勉強会の開催概要は、下記のとおりです。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━
★2021年の最新のe-Taxと関連税制を理解できる!
e-Taxの注意点を学べ、失敗しないコツがわかる!
e-Taxの手順を顧客にも説明できる実力をつける!

を目指していく内容です。

e-Taxは、パソコンやスマホを使って確定申告を完了することができる方法で、電子申告とも呼ばれているものです。
平日夜間や土日など、税務署が閉まっている時でも、申告書を提出できます。
添付書類の送付など、郵送事務も軽減される点も、メリットです。
しかも今年から、e-Tax青色申告特別控除額が10万円増える改正もあります。

しかしe-Taxには、事前のシステム準備が大変、手順が分かりにくい、複数のパスワードを使い分ける、などの難しさがあります。
そこで今回の勉強会では、申告作業からe-Taxによる納税手続きまで完結させる手順も、実演しながら分かりやすく説明していきます。
e-Taxのためのシステム準備や、ソフトのインストール順序もご案内します。

最後に時間が余れば、e-Taxの活用やお客様へのアドバイスなどについて、情報交換できればと思っています。

e-Tax確定申告の知見を深めたい皆さまのご参加を、お待ちしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━

 
以上がご案内です。FP知識とスキルを発揮し、お客様の課題解決につなげるテーマで、集まった皆さんで楽しみながら勉強している会です。
ご興味ご関心をお持ちになりましたら、ぜひご参加下さいね。
この勉強会の詳細なご案内と参加申込は、下記公式サイトからお願いします。

【勉強会 今後の開催スケジュール】
https://money-study.net/schedule.htm

それでは、今回も皆様とお会いできるのを、楽しみにしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12/19(土) ライフプランソフトで、プロレベルの家計分析とFP相談を実践!
■12/19(土) 年金法改正により、繰下げした方が貯蓄が減る事例を学ぶ
■1/30(土) 2021年 最新のe-Taxを理解し、顧客に説明できるようになろう
■1/30(土) FinancialTeacherSystem 2020年振り返りと、2021年の取り組み

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm