FP実務勉強会ブログ

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

4/30(日) 基礎から学ぶ!65歳以降の社会保険と税金、の勉強会 申込開始しました!

4~5月にかけて行う勉強会の参加申込を、昨日から開始しています!
何度かに分けて、ご紹介していきますね。

まず4/30(日)に、下記のテーマで勉強会を開催します。

・基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金

 


知っているようで意外と知らない、65歳以降の社会保険と税金について、体系的に学ぶ内容です。
高齢期の税と社会保険について、3回にわたって開催しますが、そのもっとも初級編という位置づけになっています。

会場参加とZoom参加の、お好きな方をご選択いただけます。
申込開始より2週間以内の申込は、特別割引で最も参加費が安くなります。
当日参加できない方を対象に、後日の録画配信もありますので、ご希望のものを選んで下さいね。

勉強会の開催概要は、下記のとおりです。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・65歳以降の税と社会保険を、体系的に学習し、理解に自信がつく!
・年金・社会保険・税金が、苦手なFP → 得意なFP に変われる!
・65歳以降の税と社会保険について、お客様に分かりやすく説明できる!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

人生100年時代」「老後2000万円問題」が浸透したこともあり、老後のライフプランに関心を持つ人が増えています。

老後の収入を確保するには、老後も働く、資産運用をする、年金を繰下げする、などの方法があります。
しかし老後も収入が増えれば、それに応じて税と社会保険料も増えます。
老後の税と社会保険は複雑であり、FPといえども理解が難しい「壁」です。
でもこの壁を越えられれば、老後のお金のアドバイスを深く、わかりやすく、自信をもって行えるようになります。

 
そこで今回の勉強会では、高齢期の税や社会保険について、体系的に学びます。
次の内容を、ひととおり理解できるようになります。

・年金や確定拠出年金の、受取額・所得・所得控除
・年金繰下げの、損益分岐点の判断
・将来受け取れる年金額の、簡易な見積もり方法
・65歳以上の国民健康保険後期高齢者医療制度介護保険の保険料がどう計算されるか
・各社会保険料の軽減制度と、軽減を受けられる所得の判定方法
・医療費自己負担割合(1割~3割)の、所得に基づく判定方法
・2022年10月開始の、75歳以上の医療費2割負担について
介護保険の自己負担割合(1割~3割)の、所得に基づく判定方法
・高額療養費、高額介護サービス費の、所得に基づく判定方法
・年金を繰下げすることで、税や社会保険負担が増えることの理解

FP1級レベルの内容も含まれますが、分かりやすくご説明します。
暗記しきれなくても、レジュメを見てすぐに思い出せるので、調べる時間も節約できますよ。

 
これらをしっかり学べば、65歳以降の社会保険と税金を、お客様へ分かりやすく伝えられるFPになれますよ!
65歳以降の税と社会保険に詳しくなりたい!という皆様のご参加を、お待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
以上がご案内です。FP知識とスキルを高めるのはもちろん、お客様の課題を解決でき、選ばれるFPを目指したい方は、ぜひご参加下さいね。
この勉強会の詳細なご案内と参加申込は、下記公式サイトからお願いします。

【勉強会 今後の開催スケジュール】
https://money-study.net/schedule.htm

今回も皆様とお会いできるのを、楽しみにしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/21(火・祝) 多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
■3/21(火・祝) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう
■4/30(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■4/30(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■5/6(土) Excelで作る! 税・社会保険・医療介護費も考慮したキャッシュフロー

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm