FP実務勉強会ブログ

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

6月開催の「65歳以降の社会保険と税金」に関する勉強会、参加申込受付中です!

みなさま、こんにちは。
顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。

6月には、下記の通り65歳以降の年金・社会保険・税金をテーマにした勉強会を開催します。

・6/12(日) 午前:
 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
・6/12(日) 午後:
 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増

 
午前の「基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金」勉強会では、65歳以降の公的年金社会保険、税金について、理解しておくべき重要な点を整理して学べます。
具体的には以下の内容を学び、65歳以降の社会保険と税金を、顧客に分かりやすく伝えられるFPを目指します。

・年金や確定拠出年金の、受取額・所得・所得控除
・年金繰下げの、損益分岐点の判断
・将来受け取れる年金額の、簡易な見積もり方法
・65歳以上の国民健康保険後期高齢者医療制度介護保険の保険料計算式
・各社会保険料の軽減制度と、軽減の適用を受けられる所得判定式
・医療費自己負担割合(1割~3割)の、所得判定式
・2022年10月開始の、75歳以上の医療費2割負担について
介護保険の自己負担割合(1割~3割)の所得判定式
・高額療養費、高額介護サービス費の所得判定式
・年金を繰下げすることで、税や社会保険負担が増えることの理解

 


午後の「年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増」では、長く繰下げをしすぎたことにより、逆に支出が多くなってしまう事例を取り上げます。
このようなことが起こり得るのは、年金収入が増えることで社会保険や税負担が逆に大きくなってしまうためです。

この勉強会で学びを深めることで、

・繰下げにより、税・社会保険料・医療費・介護費用が、どれだけ増えるか
・個々のケースごとに、いつから繰り下げすれば得になるのか

を、根拠をもって判断・説明できるようになります。
FP1級・CFPでも扱わない高度な内容を含みますが、午前の「基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金」勉強会に参加していれば、前提知識を全て修得できるようにもなっています。

 
以上がご案内となります。
・高齢期の社会保険と税について詳しい知識を持ち、
・繰下げ損得の理解と説明力も高め、
・FP相談の実践力をつけていきたい!
という皆様のご参加を、お待ちしています!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5/29(日) 複雑な収入支出のFP相談に対応できる!ライフプランソフト実践
■5/29(日) ライフプランソフトの便利機能で、FP相談の付加価値を高めよう!
■6/12(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■6/12(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■6/19(日) FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm