顧客満足度を高めるFP実務勉強会

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

3/21(火・祝)資産運用と金融教育の勉強会 参加者に当日案内メールを再送しました

以前からお知らせの通り、3/21(火・祝)に顧客満足度を高めるFP実務勉強会で、

・多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
・若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう

というテーマで、勉強会を開催します。

 
会場参加とzoom参加で参加申込された方に、「勉強会当日案内」という件名で始まるメールを別途お送りしました。
(録画配信の方へは送っていません。詳細は後の文章をご覧ください)

以前にも同じご案内を差し上げましたが、参加人数に変動がありましたので、本日の朝7:10ごろに改めてお送りいたしました。

 
その「勉強会当日案内」メールで、当日の資料についてご案内しています。
Zoom参加の方には、受信に必要なZoomのパスワードもご案内しています。
申込みされた方は、「勉強会当日案内」メールのご確認をお願いします。

ezweb.ne.jpドメインのメールアドレスで申し込まれた場合は、メールが配信されていないと思われますので、すぐに後述の対応を取って下さい。
(申込前の重要事項や、申込ページでもご案内しています)

 
■録画配信で申し込みをされた方へ
録画視聴のご案内は、視聴期間の初日に、メールでお送りします。
そのメールをお待ちください。

 
■当日案内メールを受け取れていない場合の対応
昨日23:59までに申込された方には、「当日案内メール」を送信済みです。
届いていない方は、これ以上待っても届くことはありません。
待たずに今すぐ、下記公式サイトをご覧いただき、ご対応をお願いします。
直前に連絡いただいても対応できない場合がありますので、ご注意下さい。

・スタッフからのメールが受け取れない場合にチェックしてほしいこと
https://money-study.net/support/mail-noreceive.htm

 
■勉強会当日のご連絡には、お答えできない場合があります
当勉強会は少人数で運営しています。
スタッフも当日は、勉強会の運営対応に追われています。
なので当日になって重要な連絡をされても、回答できない場合があります。
これは、申込前の重要事項のページでもご案内をさせていただいています。
恐れ入りますが、事前準備と前日までの連絡にご協力をお願いいたします。

・勉強会参加にあたっての重要事項
https://money-study.net/pay/index.htm

 
以上がご案内となります。勉強会の当日を楽しみにしてくださいね。
皆様のご参加を、お待ちしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/21(火・祝) 多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
■3/21(火・祝) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう
■4/30(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■4/30(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■5/6(土) Excelで作る! 税・社会保険・医療介護費も考慮したキャッシュフロー

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

3/21(火・祝)資産運用と金融教育の勉強会 参加者に「当日案内メール」を別途送りました

以前からお知らせの通り、3/21(火・祝)に顧客満足度を高めるFP実務勉強会で、

・多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
・若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう

というテーマで、勉強会を開催します。

 

会場参加とzoom参加で参加申込された方に、「勉強会当日案内」という件名で始まるメールを別途お送りしました。
(録画配信の方へは送っていません。詳細は後の文章をご覧ください)

本日朝6:20ごろ、申込時の登録メールアドレス宛にお送りしました。
その「勉強会当日案内」メールで、当日の資料についてご案内しています。
Zoom参加の方には、受信に必要なZoomのパスワードもご案内しています。
申込みされた方は、「勉強会当日案内」メールのご確認をお願いします。

なお、本日以後に申し込まれた方には、開催前日の朝に「当日案内メール」をお送りします。
ezweb.ne.jpドメインのメールアドレスで申し込まれた場合は、メールが配信されていないと思われますので、すぐに後述の対応を取って下さい。
(申込前の重要事項や、申込ページでもご案内しています)

 
■録画配信で申し込みをされた方へ
録画視聴のご案内は、視聴期間の初日に、メールでお送りします。
そのメールをお待ちください。

 
■当日案内メールを受け取れていない場合の対応
昨日23:59までに申込された方には、「当日案内メール」を送信済みです。
届いていない方は、これ以上待っても届くことはありません。
待たずに今すぐ、下記公式サイトをご覧いただき、ご対応をお願いします。
直前に連絡いただいても対応できない場合がありますので、ご注意下さい。

・スタッフからのメールが受け取れない場合にチェックしてほしいこと
https://money-study.net/support/mail-noreceive.htm

 
■勉強会当日のご連絡には、お答えできない場合があります
当勉強会は少人数で運営しています。
スタッフも当日は、勉強会の運営対応に追われています。
なので当日になって重要な連絡をされても、回答できない場合があります。
これは、申込前の重要事項のページでもご案内をさせていただいています。
恐れ入りますが、事前準備と前日までの連絡にご協力をお願いいたします。

・勉強会参加にあたっての重要事項
https://money-study.net/pay/index.htm

 
■申し込み締め切りまであと2日!まだ参加は受付中!
申し込み締め切りは2日後の23:59です(開催日2日前の23:59までです)
参加をご検討の方は、下記公式サイトから早めに申し込み下さいね!
https://money-study.net/schedule.htm
 
以上がご案内となります。勉強会の当日を楽しみにしてくださいね。
皆様のご参加を、お待ちしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/21(火・祝) 多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
■3/21(火・祝) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう
■4/30(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■4/30(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■5/6(土) Excelで作る! 税・社会保険・医療介護費も考慮したキャッシュフロー

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

国民年金保険料が、スマホ決済で支払い可能に

国民年金保険料が、PayPayなどのスマホバーコード決済で支払いができるようになりました。
銀行やコンビニに行かずとも、自宅で支払いができるのは便利ですね。

スマホ決済ができるのは、2023年2月20日からです。
納付書に印字されたバーコードを決済アプリで読み取ることで、支払できる仕組みです。

詳細は、日本年金機構の下記サイトで案内されていますので、ご覧ください。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202302/0220.html
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/21(火・祝) 多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
■3/21(火・祝) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう
■4/30(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■4/30(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■5/6(土) Excelで作る! 税・社会保険・医療介護費も考慮したキャッシュフロー

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

5/6(土) 税や社会保険も考慮したExcelキャッシュフロー表 実習勉強会の申込開始!

4月から、税と社会保険に関する勉強会を3回連続で行います。
1回目と2回目の勉強会は、4/30(日)に行います。先週にこちらでご案内しましたが、公式サイトでも詳細をご案内しています。

さて本日は、その3回目となる勉強会のご案内となります。
税と社会保険の学びの総まとめとして、5/6(土)に下記勉強会を開催します。

Excelで作る! 税・社会保険・医療介護費も考慮したキャッシュフロー

税額や社会保険の金額も計算できるキャッシュフロー表を、Excelを操作しながら作成していくという、実習形式の勉強会です。

今回もZoom参加は可能ですが、できれば会場参加をおススメいたします。
また実習型ということもあり、参加者全員に録画配信もお付けします。

申込開始より2週間以内の申込は、特別割引で最も参加費が安くなります。
下記のご案内をご覧の上、参加希望の方はお早めにお申し込み下さいね。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・4/30(日)に開催する、高齢期の税&社会保険の勉強会の、実習編!
キャッシュフロー表に、税額、社会保険料、所得額をもとにした医療・介護費の1~3割負担、を反映できる!
・完成したExcelシートは、以後の業務で活用できる!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

FP業務でキャッシュフロー表を作成するときに、税金額、社会保険料、所得額に基づく医療や介護費用の1~3割負担までを考慮するケースは、非常に少ないです。
しかし、老後の生活設計で重要な観点なので、ここまで踏み込んだアドバイスを、できるなら行いたいと考えるFPも多いものです。

そこでこれらを体系的に習得できるのが、4/30(日)に行われる次の2つの勉強会です。

・基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
・年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増

体系的に習得できる内容ですが、時間の関係で、実際にキャッシュフロー表を作る内容までは含まれていませんでした。

 
そこでこの勉強会では、税額、社会保険、医療と介護の1~3割負担まで考慮したキャッシュフロー表の、具体的な作成方法を学びます。
しかも、実際にExcelキャッシュフロー表を作成していくという、実習を中心とした内容です。

税額、社会保険、医療・介護費用の計算式を、Excelキャッシュフロー表に組み込む方法をすべてご紹介します。
最初は簡単なところから始め、徐々に複雑で難しいところに踏み込んでいきます。

この勉強会の終了時には、Excelキャッシュフロー表が完成します。
そのExcelキャッシュフロー表を業務で活用すれば、他のFPにはできない高度なニーズにもお答えできるようになります。
積極的に活用して、FP業務の幅を広げましょう!

 
会場参加の方は、実習の時間中いつでも、Excel操作に関する質問ができます。
キャッシュフロー表の作成中の疑問を、パソコン画面を一緒に確認しながら解決できますので、ご安心ください!

なお、Zoom参加の場合は、チャットでの質疑応答対応が中心となります。
会場参加者と同等の手厚いサポートは難しい点を、予めご了承ください。
ですので、ぜひ会場参加をご検討ください。

さらに、会場参加・Zoom参加の方全員に、5日間の録画配信も行います。
終了後の復習に、役立ててください。
(開催当日に都合がつかない場合や、開催日の前日以後の申し込みの場合は、録画配信のみとなります) 

 
この勉強会で、税金・社会保険・医療介護費をも考慮した、高度なライフプランのアドバイスができるようになります!
他のFPと差別化もできますので、さらなる顧客サポートに役立ててください!

皆さんのご参加を、お待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この勉強会は、次の内容を参加者が理解できている前提で進行します。 
(この勉強会では丁寧に解説する時間がない点をご了承ください)

所得税や住民税の算出に必要な計算式
社会保険料全般に関する計算式
・所得額に基づく医療や介護費用の1~3割負担の計算や判定条件

4/30(日)に行う下記2つの勉強会に参加すれば、この前提を満たせます。

・基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
・年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増

事前の参加と、上記勉強会のレジュメ持参をおススメします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
以上がご案内です。
実習形式の勉強会は、2019年以来となります。
このような実習型勉強会や、参加者同士のディスカッションを中心とした形態の勉強会も、今年からは再開していきますので、お楽しみに!

この勉強会の詳細なご案内と参加申込は、下記公式サイトからお願いします。

【勉強会 今後の開催スケジュール】
https://money-study.net/schedule.htm

今回も皆様とお会いできるのを、楽しみにしています!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/21(火・祝) 多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
■3/21(火・祝) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう
■4/30(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■4/30(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■5/6(土) Excelで作る! 税・社会保険・医療介護費も考慮したキャッシュフロー

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

4/30(日)年金繰下げによる税と社会保険の負担増、の勉強会 申込開始しました!

昨日に続きまして、4月の勉強会のご案内になります。
4/30(日)に下記のテーマで勉強会を開催します。

・年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増

 
昨日にご案内した「基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金」の、応用編となる内容です。
やや高度な内容を含みますが、老後生活設計(リタイアメントプランニング)においてさらなる知見を深め、提案の幅も広げることができる内容です。

会場参加とZoom参加の、お好きな方をご選択いただけます。
申込開始より2週間以内の申込は、特別割引で最も参加費が安くなります。
当日参加できない方を対象に、後日の録画配信も行います。

勉強会の開催概要は、下記のとおりです。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この勉強会に参加すると・・・

・年金繰下げにより、増える税と社会保険の金額を計算できる!
・税と社会保険まで考慮した、年金繰下げシミュレーションができる!
・何歳まで繰下げすればよいか、相談ケースごとに損得を説明できる!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

老齢年金を75歳まで繰下げできる改正により、最大84%も年金を増額できるようになりました。老後の資金繰りに貢献するように感じますが、

・年金収入が増えることで、税金や社会保険料の負担が増える
介護保険と医療費での自己負担割合も、増える

という影響により、75歳まで繰下げできるようになった現在、繰下げのしすぎで逆に損をするケースも生まれやすくなっています。

 

ここまで考慮して繰下げの損得判断を正しく行うのは、非常に難しいです。
なぜなら、社会保険や税に関する複雑な計算が必要だからです。
著名なFPでさえも、「繰下げの損得はケースバイケースです」「他の専門家にご相談ください」と説明を諦めています。

その一方で、年金の受け取り時期で悩む方は、たくさんいます。
もしあなたが、ここまで考慮して繰下げの情報提供ができるなら、高齢期の不安を抱える顧客に、より深みのあるアドバイスができるはずです。

 
そこで今回の勉強会では、税と社会保険まで考慮して、年金繰下げの損得を計算する方法をご紹介します。
具体的な計算式や計算手順まで、お伝えします。

特に、社会保険に関する「税と所得」について、深く学びます。
なぜなら、社会保険に関する条件判定で「合計所得金額」「課税年金収入額」「住民税非課税世帯」など、税や所得の概念が登場するためです。
国民健康保険介護保険など社会保険の種類ごとに、判定条件となる所得の概念が異なりますが、そこも網羅して学習します。

FP1級やCFP試験でも学ばない高度な領域ですが、クイズも取り入れながら、楽しく学べる雰囲気で進めます!

 
この勉強会で学びを深めることで、

・繰下げにより、税・社会保険料・医療費・介護費用が、どれだけ増えるか
・個々のケースごとに、いつから繰り下げすれば得になるのか

を、根拠をもって判断・説明できるようになります。

なお、今回は高度な内容を扱うため、65歳以上の税や社会保険について、FP1級・CFPレベルの理解を有していることを前提としています。
FP1級・CFPレベルの内容に不安があれば、午前の「基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金」勉強会にご参加ください。
午前の勉強会に参加すれば、前提知識を全て修得できるようになっています。

繰下げ損得の理解を深め、アドバイス実践力を高めたい皆様のご参加を、お待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
以上がご案内です。FP知識とスキルを高めるのはもちろん、お客様の課題を解決でき、選ばれるFPを目指したい方は、ぜひご参加下さいね。
この勉強会の詳細なご案内と参加申込は、下記公式サイトからお願いします。

【勉強会 今後の開催スケジュール】
https://money-study.net/schedule.htm

今回も皆様とお会いできるのを、楽しみにしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/21(火・祝) 多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
■3/21(火・祝) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう
■4/30(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■4/30(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■5/6(土) Excelで作る! 税・社会保険・医療介護費も考慮したキャッシュフロー

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

 

4/30(日) 基礎から学ぶ!65歳以降の社会保険と税金、の勉強会 申込開始しました!

4~5月にかけて行う勉強会の参加申込を、昨日から開始しています!
何度かに分けて、ご紹介していきますね。

まず4/30(日)に、下記のテーマで勉強会を開催します。

・基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金

 


知っているようで意外と知らない、65歳以降の社会保険と税金について、体系的に学ぶ内容です。
高齢期の税と社会保険について、3回にわたって開催しますが、そのもっとも初級編という位置づけになっています。

会場参加とZoom参加の、お好きな方をご選択いただけます。
申込開始より2週間以内の申込は、特別割引で最も参加費が安くなります。
当日参加できない方を対象に、後日の録画配信もありますので、ご希望のものを選んで下さいね。

勉強会の開催概要は、下記のとおりです。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・65歳以降の税と社会保険を、体系的に学習し、理解に自信がつく!
・年金・社会保険・税金が、苦手なFP → 得意なFP に変われる!
・65歳以降の税と社会保険について、お客様に分かりやすく説明できる!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

人生100年時代」「老後2000万円問題」が浸透したこともあり、老後のライフプランに関心を持つ人が増えています。

老後の収入を確保するには、老後も働く、資産運用をする、年金を繰下げする、などの方法があります。
しかし老後も収入が増えれば、それに応じて税と社会保険料も増えます。
老後の税と社会保険は複雑であり、FPといえども理解が難しい「壁」です。
でもこの壁を越えられれば、老後のお金のアドバイスを深く、わかりやすく、自信をもって行えるようになります。

 
そこで今回の勉強会では、高齢期の税や社会保険について、体系的に学びます。
次の内容を、ひととおり理解できるようになります。

・年金や確定拠出年金の、受取額・所得・所得控除
・年金繰下げの、損益分岐点の判断
・将来受け取れる年金額の、簡易な見積もり方法
・65歳以上の国民健康保険後期高齢者医療制度介護保険の保険料がどう計算されるか
・各社会保険料の軽減制度と、軽減を受けられる所得の判定方法
・医療費自己負担割合(1割~3割)の、所得に基づく判定方法
・2022年10月開始の、75歳以上の医療費2割負担について
介護保険の自己負担割合(1割~3割)の、所得に基づく判定方法
・高額療養費、高額介護サービス費の、所得に基づく判定方法
・年金を繰下げすることで、税や社会保険負担が増えることの理解

FP1級レベルの内容も含まれますが、分かりやすくご説明します。
暗記しきれなくても、レジュメを見てすぐに思い出せるので、調べる時間も節約できますよ。

 
これらをしっかり学べば、65歳以降の社会保険と税金を、お客様へ分かりやすく伝えられるFPになれますよ!
65歳以降の税と社会保険に詳しくなりたい!という皆様のご参加を、お待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
以上がご案内です。FP知識とスキルを高めるのはもちろん、お客様の課題を解決でき、選ばれるFPを目指したい方は、ぜひご参加下さいね。
この勉強会の詳細なご案内と参加申込は、下記公式サイトからお願いします。

【勉強会 今後の開催スケジュール】
https://money-study.net/schedule.htm

今回も皆様とお会いできるのを、楽しみにしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/21(火・祝) 多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
■3/21(火・祝) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう
■4/30(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■4/30(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■5/6(土) Excelで作る! 税・社会保険・医療介護費も考慮したキャッシュフロー

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

 

相続登記の義務化が2024年4月スタート、詳しく学べる資料も無料公開されています

すでに周知されていますが、2024年4月から、相続登記が義務化されます。
所有者不明土地問題に対応するため、用意された新しい制度になります。

昨年に当勉強会でも何度か取り扱ってきましたが、この相続登記の制度以外にも、相続で取得した土地の国庫帰属制度など、相続や不動産に関する制度改正が今後2~3年にわたって行われていきます。

その詳細については、法務省の公式サイトでいくつもの資料が公開されています。
改めて制度の詳細を復習したい方は、下記サイトから詳しい資料を入手できるので、目を通しておくとよいでしょう。

【所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し】
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html

 
相続や不動産に関するセミナーで、話題になる機会も多くなってきました。
でも基本的なところは、上記の資料に目を通せば無料で学習ができます。
有料のセミナーに行かなくとも学べるので、参考にして下さいね。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3/21(火・祝) 多様な資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
■3/21(火・祝) 若者向け金融教育を体験し、企画&実施できるようになろう
※4~5月に、老後の社会保険・税金がテーマの勉強会を予定

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm