顧客満足度を高めるFP実務勉強会

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

FP相談業務(対面コンサル)成功のための勉強会を行うかもしれません

みなさま、こんにちは。
顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。

先日、私の方で、「対面相談、対面コンサルでFPビジネスを成功させるために意識すべきこと」というタイトルのレジュメを、下書きとして作りました。

f:id:fp-study:20210927192914p:plain

 

このレジュメは、いわゆるFP相談業務で成功したい人向けの資料です。
私の知見に基づいてまとめたものですが、次の3つについて説明しています。

・顧客を見るということ。資格や知識ばかりを見てはいけないということ。
・顧客の不安や課題を見るということ。お金の制度ばかり見てはいけないということ。
・利益を見るということ。「利益は後からついてくる」と考えてはいけないということ。

とりあえず頭にあったことを書きだし、まだ下書きレベルですが、レジュメだけ先に出来上がった状態です。
このレジュメを、どのようなテーマの勉強会で使おうかと考え始めています。
これを必要とする方に届けられる企画と合わせえて考えていますので、進展あればまたご紹介しますね。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■10/24(日) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■10/24(日) ライフプランソフトで相談者の老後資金計画をサポートしよう!
■11/7(日) 2025年問題を見据えた医療・介護保険の提案ノウハウを学ぼう
■11/7(日) 地方FPなら効果大!ラジオ出演と行政連携
■11/15(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

高齢期の税と社会保険の勉強会を開催。参加者は過去最多人数でした!

先日9/23(木・祝)に、下記の勉強会を開催しました。

・基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
・年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増

午前と午後を合わせて、なんと150人近くの方にご参加いただきました!
当勉強会で1日の参加者としては、過去最高人数でした。
多くのFPが、強い関心を持つテーマだったということですね。

 

f:id:fp-study:20210926063639p:plain 

f:id:fp-study:20210926063649p:plain

 
午前の「基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金」で学んだ内容は、FP業務で説明をする機会は多いものです。
十分な理解をしていないと、FPといえども説明も難しいところですが、今回の勉強会で理解を深めることができたと思います。


午後の「年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増」では、これからの時代の繰下げは、より負担増への影響が大きくなりうるということを、ライフプランシミュレーションを通してご紹介しました。
この会はFP試験だけでなくFP実務の内容を大幅に超える「超難度」でした。
この超難度に驚かれた参加者も多かったですが、超難度を扱うのはいつもではなく1年に1回くらいですので、ご安心ください(笑)
繰下げで損をするという事例は、その根拠の理解が難しくお金のメディアでも取り上げられないところですが、参加された皆さんであれば、その壁を越えたアドバイスができます。
年金を繰下げするときの影響を理解したうえで、今後のFP業務に役立てて下さいね。

 
参加された多くの方から、ご感想をいただきました。
皆さんのご意見ご感想を、今後の運営で役立てて参ります。

来月以降も、様々なテーマで勉強会を行っていきます。
またのご参加を、お待ちしています。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■10/24(日) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■10/24(日) ライフプランソフトで相談者の老後資金計画をサポートしよう!
■11/7(日) 2025年問題を見据えた医療・介護保険の提案ノウハウを学ぼう
■11/7(日) 地方FPなら効果大!ラジオ出演と行政連携
■11/15(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

FXや先物取引は投機なのか?デリバティブの意義と合わせて解説

みなさま、こんにちは。
顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。

投資に関する話題で、「FXや先物取引は投機だ」と見聞きしたことがある方は多いのではないでしょうか。
FPの方から「FXや先物取引は投機という説明であってますよね?」と聞かれることもあり、それに対して私が答えていることを共有したいと思います。FP2級試験で登場した金融派生商品デリバティブ)が、何の役に立つのかも、同時に学べるでしょう。

 
さて、FXや先物取引は投機だと説明されることは多く、投資界の悪者のイメージがありますよね。しかし立場を変えてみてみると、投機ではなく有益な金融商品といえる一面をもっています。
たとえば100億円の株式投資している人が、「株価が下がりそう!損したくないから対策しなきゃ!」と思っても、次の理由で株を売るのが困難なことがあります。

・株主の地位を失う(議決権を失う、経営に参画できなくなる、など)
金融商品取引法にもどづく報告が必要になるので面倒(5%以上の議決権を持っている場合)
・自分の大量売りでストップ安を引き起こす(必要以上に損をしてしまう)

そんな時、デリバティブである先物を売ると便利です。先物を売ると、現物株式で損失が出た場合に、先物のほうで利益が出ます。その両方を合わせると、自分の資産価値下落を避けることができます。
議決権を保有した状態で資産価値下落を避けられるところに、先物取引のメリットがあります。
(単に株を売ると、このメリットは受けられない)

同じ理屈で、保有する外国通貨を円に両替することなく、為替レート変動による資産価値下落・上昇を回避したい場合には、FXや外国為替先物などのデリバティブを活用できます。
スーパーで売られている多くの商品が、円高円安の影響をあまり受けずに価格が安定しています。それは、食品メーカーや日用品メーカーが先物取引を活用してくれているおかげでもあります。

 
先物やFXは、もともとこういう使い方を想定した金融派生商品です。大規模な額を運用する立場にとっては、先物やFXは、株や外貨の代わりとなる(そのサポートの役割を担う)有益な金融商品であり、投機だとは思っていません。

しかし運用規模が小さい個人の場合、この本来的な使い方はできません。むしろレバレッジを活用して、少額の資金で大きな利益を上げられる性質にメリットを感じます。しかしレバレッジをかけると、現物投資より大きな価格変動の影響を受けるので、博打をするかのような経済効果となります。下手をすれば簡単に財産を失うことからも、「先物やFXは投機」と表現されています。

 
このように先物やFXは、その保有目的によって投機かどうかの見方が変わりますが、もう一つの違う見方をご紹介します。

株や投資信託への投資が怖くて、銀行預金だけにお金を入れている人もいます。価格が上がるか下がるか分からないので、株式投資は博打と同じだ!と思っている人もいます。こう考える人は、インデックス積立投資と言えども「投機」のように見えます。
逆に、FXの商品が持つ高いリスクを、自己の経験に基づく機動的な売買により、リスクを下げて安定運用できている人にとっては、FXは投機ではなく「健全な投資」と感じていることでしょう。

このように、その人が考えるリスク許容度の違いによっても、投機かどうかの判断が分かれます。

 
以上は、私がFPの方から「FXや先物取引は投機という説明であっているか?」と聞かれたときに、答えている内容です。皆さんの中にはこれと異なる解釈をお持ちの方もいるかもしれませんが、それはそれでよいと思っています。
(投資と投機の線引きが、そもそも明確でないため)
いったん上記説明のもとでまとめさせていただくと、投機かどうかは

金融商品購入の理由が、値上がり目的か、それともリスク回避目的か
金融商品の購入を、博打的行為と思っているかどうか(≒リスク許容度の違い)

で判断が分かれるものと、お考えいただければと思います。

 
FP相談で顧客に「FXなんて博打みたいなものですから~」などと否定的に言ったとき、その顧客がFXを好意的にとらえていた場合、「このFPにお金のことを話しても、もしかしたら分かってくれないかも」と疑念を持たれることもあります。
相談現場では、投資か投機かの価値観を、顧客と共有することも大切です。
お客様と初対面の時は、言葉を慎重に選ぶほうが良いと思います。
(^ー^* )
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■10/24(日) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■10/24(日) ライフプランソフトで相談者の老後資金計画をサポートしよう!
■11/7(日) 2025年問題を見据えた医療・介護保険の提案ノウハウを学ぼう
■11/7(日) 地方FPなら効果大!ラジオ出演と行政連携
■11/15(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

9/23(木・祝)65歳以降の社会保険と税金の勉強会 参加者に「当日案内メール」を送りました

以前からご案内をしておりましたが、9/23(木・祝)に顧客満足度
高めるFP実務勉強会にて、

・基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
・年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増

というテーマで、勉強会を開催します。

 
参加申し込みをされた方に、「勉強会当日案内」という件名で始まるメールをお送りしました。
以前にも同じご案内を差し上げましたが、参加人数に変動がありましたので、本日の朝6:15~6:25ごろに改めてお送りいたしました。

その「勉強会当日案内」メールで、当日の資料についてご案内しています。
Zoom参加の方には、受信に必要なZoomのパスワードもご案内しています。
申込みされた方は、「勉強会当日案内」メールのご確認をお願いします。

ezweb.ne.jpドメインのメールアドレスで申し込まれた場合は、メールが配信されていないと思われますので、すぐに後述の対応を取って下さい。
(申込前の重要事項や、申込ページでもご案内しています)

 
■当日案内メールを受け取れていない場合の対応
昨日23:59までに申込された方には、「当日案内メール」を送信済みです。
届いていない方は、これ以上待っても届くことはありません。
待たずに今すぐ、下記公式サイトをご覧いただき、ご対応をお願いします。
直前に連絡いただいても対応できない場合がありますので、ご注意下さい。

・スタッフからのメールが受け取れない場合にチェックしてほしいこと
https://money-study.net/support/mail-noreceive.htm

 
■勉強会当日のご連絡には、お答えできない場合があります
当勉強会は少人数で運営しています。
スタッフも当日は、勉強会の運営対応に追われています。
なので当日になって重要な連絡をいただいても、回答できない場合があります。
これは、申込前の重要事項のページでもご案内をさせていただいています。
恐れ入りますが、事前準備と前日までの連絡にご協力をお願いいたします。

・勉強会参加にあたっての重要事項
https://money-study.net/pay/index.htm

 
以上がご案内となります。勉強会の当日を楽しみにしてくださいね。
皆様のご参加を、お待ちしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■10/24(日) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■10/24(日) ライフプランソフトで相談者の老後資金計画をサポートしよう!
■11/7(日) 2025年問題を見据えた医療・介護保険の提案ノウハウを学ぼう
■11/7(日) 地方FPなら効果大!ラジオ出演と行政連携
■11/15(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

株式の所得とFXの所得とを、国が損益通算させたくない理由

本日は、投資の税金に関する、少々深いお話となります。

株式売買での損失と利益は、株式売買の中では損益通算することができます。
FX・指数先物・オプションなどデリバティブ商品売買の場合も、それ同士の間であれば、損失と利益は損益通算することができます。(以下では分かりやすくFXの場合のみで話を進めます)
この2つは、投資をしている方なら常識ですし、お金のアドバイザーも知っておくべき基礎知識ですね!

ところで、株式とFXとの間での損益通算は、認められていません。
例えば株式で10万円の利益があり、FXで10万円の損失があった場合に、投資の利益を差引0にすることはできないのです。
この両者は、利益に対して20.315%が課税される点は共通している上に、投資という観点では同じものだから、互いに損益通算できるようにしてほしいと、投資家の方々は思っています。

でも国は、これに対して慎重姿勢です。
なぜならこれを実現してしまうと、投資で簡単に節税できてしまうからです。

 
そのカラクリですが、FXなどデリバティブは「両建て」といって、同一価格・同一商品を同時に「売る」と「買う」を行うことができます。これにより、同額の含み益と含み損を、簡単に作り出すことができます。
しかもレバレッジがかかっていれば、少ない元手で、大きな額の含み益と含み損を作れます。ここがミソです。

例えばある年に、株で100万円の利益が出たとします。
普通に考えればこの約20%の税を払うことになります。
しかしあらかじめFXで、100万円の含み益と100万円の含み損を作っておけば、「100万円の含み損」のみ損を確定させ、株の利益と損益通算することができます。
これにより、投資の税額を0にできます。

詳しい方はお気づきだと思いますが、この方法でその年の税額を0にしても、作り出した100万円の含み益が残っています。
結局これは翌年に持ち越されるので、税額(所得額)を根本的になくすことはできませんが、翌年に納税を先送りする「課税の繰延べ」効果があります。

そして翌年にさらに高額な利益が出たとしても、FXによる含み損の作成を繰り返せば、延々と納税を翌年に持ち越し続けられます。もちろん、希望する額だけ納税するよう調整もできます。
このようにデリバティブとの損益通算の仕組みをうまく使うと、投資の利益を自由にコントロールできてしまうわけです。

 
さて、話を戻しますと、このようなことができてしまうことを国は問題視しており、株式とFXの損益通算に対しては慎重姿勢なのです。
問題の本質は、納税者自身が、納税する金額とタイミングを自由にコントロールできてしまうところにあります。
これは、法人保険を使って利益を自由に調整できてしまうのと似た理屈です。

税の公共性を考えると、国民が納税額をコントロールするのは望ましくないです。各国民が1年間で得た利益に対して公平に課税することが、望ましいと考えられているので、慎重姿勢につながっているわけです。

 
株式とFXの損益通算は、税制改正の時期にいつも話題になります。
改正が実現するまで、話題になり続けるでしょう。私個人的には、この両者の損益通算を認めないことが社会全体の利益になると考えています。

理由1:この損益通算を認めると、様々な調整事項を設けなくてはならず、制度が複雑になりすぎます。その運用にかかる人やシステムが必要になり、大きな視点で見れば国家的に生産性を下げるから。

理由2:株とFXのどちらかで損失が出るなら、その投資家は損失が出ている方の投資をやめたほうがライフプランの改善につながるから。
3年間の繰り越し控除は株式でもFX側でもあるので、その範囲で利益が出れば損にはなりませんし。

 
以上が、国が両者の損益通算を認めたくない理由の説明でした。
今後の税制改正で何か動きがあるかもしれませんが、これについて私も注目していきたいと思います。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■10/24(日) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■10/24(日) ライフプランソフトで相談者の老後資金計画をサポートしよう!
■11/7(日) 2025年問題を見据えた医療・介護保険の提案ノウハウを学ぼう
■11/7(日) 地方FPなら効果大!ラジオ出演と行政連携
■11/15(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

9/23(木・祝)65歳以降の社会保険と税金の勉強会 参加者に「当日案内メール」を別途送りました

みなさま、こんにちは。
顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。

以前からご案内をしておりましたが、9/23(木・祝)に顧客満足度
高めるFP実務勉強会にて、

・基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
・年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増

というテーマで、勉強会を開催します。
多くの方に関心あるテーマということもあり、1日としては過去最多の参加人数となっています。
開催は4日後ですので、楽しみにしていてくださいね!
まだ参加申込受付中なので、参加希望の方は後述の案内をご覧ください。

f:id:fp-study:20210725080917p:plain

f:id:fp-study:20210727075538p:plain

 
参加申し込みをされた方に、「勉強会当日案内」という件名で始まるメールをお送りしました。
本日朝6:15~6:25ごろ、申込時の登録メールアドレス宛にお送りしました。

その「勉強会当日案内」メールで、当日の資料についてご案内しています。
Zoom参加の方には、受信に必要なZoomのパスワードもご案内しています。
申込みされた方は、「勉強会当日案内」メールのご確認をお願いします。

なお、本日以後に申し込まれた方には、開催前日の朝に、「勉強会当日案内」メールをお送りします。
ezweb.ne.jpドメインのメールアドレスで申し込まれた場合は、メールが配信されていないと思われますので、すぐに後述の対応を取って下さい。
(申込前の重要事項や、申込ページでもご案内しています)

 
■当日案内メールを受け取れていない場合の対応
昨日23:59までに申込された方には、「当日案内メール」を送信済みです。
届いていない方は、これ以上待っても届くことはありません。
待たずに今すぐ、下記公式サイトをご覧いただき、ご対応をお願いします。
直前に連絡いただいても対応できない場合がありますので、ご注意下さい。

・スタッフからのメールが受け取れない場合にチェックしてほしいこと
https://money-study.net/support/mail-noreceive.htm

 
■勉強会当日のご連絡には、お答えできない場合があります
当勉強会は少人数で運営しています。
スタッフも当日は、勉強会の運営対応に追われています。
なので当日になって重要な連絡をいただいても、回答できない場合があります。
これは、申込前の重要事項のページでもご案内をさせていただいています。
恐れ入りますが、事前準備と前日までの連絡にご協力をお願いいたします。

・勉強会参加にあたっての重要事項
https://money-study.net/pay/index.htm

 
■まだ参加受付中! 申し込みは2日前まで
参加をご検討の皆さま、申し込み締め切りは、開催日の2日前までです。
まもなく締切ですので、下記ご案内からお早めに申し込みをお願いします。
(定員に達した場合・受付期限を過ぎた場合はご容赦ください)

 
以上がご案内となります。勉強会の当日を楽しみにしてくださいね。
皆様のご参加を、お待ちしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■10/24(日) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■10/24(日) ライフプランソフトで相談者の老後資金計画をサポートしよう!
■11/7(日) 2025年問題を見据えた医療・介護保険の提案ノウハウを学ぼう
■11/7(日) 地方FPなら効果大!ラジオ出演と行政連携
■11/15(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

9月度のオンラインスタディグループを開催しました

先日の9/13(月)に、9月度のオンラインスタディグループを開催しました。
「FPの総合力をアップさせる」に重きを置いおり、FP知識の活かし方や、集客に関することなど、様々な話題をお届けしている勉強会です。

 
今月は、携帯電話の見直し、銀行口座を減らす相続対策、オンライン面談でのヒヤリ体験、その他集客に関すること(自分の思いを表現、サイトの高速表示など)を取り上げました。

携帯電話の見直しや、銀行口座を減らすことに関しては、参加者の方から追加の情報・体験談をいただきました。
参加者からも情報をいただけると、レジュメになかった新しい視点を学べるのがよいですね!

f:id:fp-study:20210915185336p:plain

f:id:fp-study:20210915185358p:plain

f:id:fp-study:20210915185346p:plain



今回も懇親会を行いました。参加者の皆さんがお持ちのノウハウを共有したり、FP業務の課題をどう解決すればよいかを議論しあう場面もありました。
皆さんのFP業務でも役に立つ懇親会に、今後もしていこうと思っています。

来月10月も、オンラインスタディグループを開催します。
FP業務に役立つノウハウが学べるよう企画していきますね。
皆さまのご参加をお待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■10/24(日) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■10/24(日) ライフプランソフトで相談者の老後資金計画をサポートしよう!
■11/7(日) 2025年問題を見据えた医療・介護保険の提案ノウハウを学ぼう
■11/7(日) 地方FPなら効果大!ラジオ出演と行政連携
■11/15(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm