顧客満足度を高めるFP実務勉強会

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

メディアのFPを真似しても、顧客相談でうまくいくとは限らない

お金の情報に触れていると、「貯蓄が十分にあれば、医療保険は不要」という言葉を聞くこともあるでしょう。
この言葉が意図するところは、主に次の点になります。

・入院日数は年々短くなっており、医療保険に入っていても、受け取れる保険金は少ない
・公的な社会保険には高額療養費があるので、多額の医療費を支払うことはない
・それらを考えると、受け取る保険金よりも、払う保険料のほうが多くなる
・だから、医療保険に入る必要はない

メディア等でこの「医療保険不要論」を持論とするFPが活動していますね。
FPと言えども立場によって、その賛否は分かれるかと思います。

※この記事は、医療保険不要論そのものの可否ではなく、相談現場でFPが体験した事例紹介を趣旨としたものです。

 
中には相談者に、この「医療保険不要論」を説明している方もいらっしゃることでしょう。
これを相談者に話すと、「なるほど!」と反応をもらえることもあります。
しかし逆に、思いがけない反応が相談者から返ってくることもあります。
私が過去に見聞きした、この「医療保険不要論」がうまく通用しなかった例を紹介します。

================

■ケース1
FP「貯蓄が十分にあれば、医療保険は不要です」
相談者「十分って、いくらくらいですか? やっぱり2000万円くらいの貯金がないとダメですかね?」

(注)2000万円は、2000万円問題から来た数字です。

 
■ケース2
FP「貯蓄が十分にあれば、医療保険は不要です」
相談者「そうはいっても、今後どれくらい医療費がかかるのですか? 金額が分からなければ、保険が不要か必要かの判断ができないと思うのですが?」

 
■ケース3
FP「貯蓄が十分にあれば、医療保険は不要です」
相談者「わかりました。市役所から連絡が来ても、次からは払わないようにします」

(注)国民健康保険など社会保険も、支払い不要だと発想したのです。たった60分の相談で、社会保険や民間医療保険のあれこれを初めて聞いた相談者は、頭の中を整理できません。

 
■ケース4
FP「貯蓄が十分にあれば、医療保険は不要です」
相談者「貯蓄で医療費を払ったら、その時は問題ないと思いますが、老後の生活費がなくなったりしないでしょうか? 家のリフォームとか老後生活費も必要ですが、そこまで考えたら、医療保険に入ったほうがいいですか? 医療保険に入った場合と入らなかった場合とでライフプランシミュレーションはどう違ってきますか?」

================

医療保険不要論」は、セミナーや執筆の世界なら、インパクトがあってよいかもしれません。
しかし相談業務では、それと同じ感覚では通用しない場面もあるのです。

相談経験が浅いFPの中には、メディア系FPや経済評論家の影響を強く受けている人もいます。医療保険不要論の考え方を学んだことが、FPになるきっかけとなった方もいます。

上記4つのケースは、いずれもFP側が医療保険不要論に共感していました。
FP側は良かれと思って説明したものの、実際には「思わぬ反論」が顧客から返ってきたわけです。面談終了後に私はこのような体験談を聞いたのですが、そのたびに私は次のようにお話しています。

・FPが顧客に話した内容に、実は不足している点があったということ
・同じことを話しても、顧客によって気にするポイントは異なることがある
・顧客が何を理解し、何を理解していないかをつかみ、必要に応じて補足するとよい
・いざ聞かれたときに備え、周辺知識を普段から拡充しておくとよい

 
相談経験を積むほど、この意味が深く理解できるようになると思います。

「メディア系FPの真似をしても、顧客相談でうまくいくとは限らない」
「メディア系FPが発する情報は、必ずしも全ての人に当てはまらない」

という考えが、相談FPには欠かせません。
顧客から反論されるという体験も、相談FPのスキルアップにつなげる! という前向きさも大切です。

 
今回は、医療保険を題材にしましたが、他の相談内容でも似た体験をされた方がいるかもしれませんね。
似た体験をされた方や、相談業務をこれから展開したいという方は、参考にしてもらえたらと思っています。

FP相談現場にはいろいろなお客様が訪れますが、一人でも多くの方のお悩みを解決できるよう、がんばりましょう!
( ^ー^)

※この記事は、医療保険不要論そのものの可否ではなく、相談現場でFPが体験した事例紹介を趣旨としたものです。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6/12(日) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■6/12(日) 年金繰下げし過ぎで損する事例から学ぶ、税と社会保険の負担増
■6/19(日) FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会
■7/24(日) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■7/24(日) FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm