顧客満足度を高めるFP実務勉強会

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

今年は公的年金・確定拠出年金の改正がたくさんあります!

今年2022年は、公的年金制度や確定拠出年金制度に関する改正があります。
4月、5月、10月と3回に分けて、以下のような改正があります。
FPとして、いつどのような改正があるのかを把握しておきましょう!

 
■2022年4月

公的年金の繰下げが、75歳までできるようになる。
公的年金の繰上げが、1カ月ごとに「0.4%減額」に変更。
・65歳以降、老齢厚生年金の受給額が毎年10月に改定される(納めた厚生年金保険料を、毎年、年金受給額に反映)
・64歳以下の、在職老齢年金の計算式の変更

確定拠出年金の受給開始年齢が、「75歳まで」に後ろ倒しにできる。

 
■2022年5月

・企業型確定拠出年金に加入できる年齢が「70歳まで」に延長。
 (ただし厚生年金被保険者であることが要件)
iDeCoに加入できる年齢が「65歳まで」に延長。
 (国民年金の被保険者であることが要件)

 
■2022年10月

・企業型確定拠出年金の加入者が、iDeCoに加入できるようになる。
・企業型確定拠出年金でマッチング拠出をしている場合に、従業員ごとにマッチング拠出かiDeCo加入か、を選択できる。
 (いずれも、これまでより多く掛金を拠出できるケースがある)

 
概要をざっと書きましたが、詳細な改正内容は下記の厚生労働省サイトにまとめられています。詳しく勉強したい方は、こちらをご覧ください。
(ちなみに、2024年12月にも改正が予定されています)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/2020kaisei.html

 
取り上げた改正は全体的に、確定拠出年金により多くの掛金を拠出でき、長期にわたって利用できるようになる変更です。
老後資金プランニングの幅が広がったとも言えます。
その一方で、確定拠出年金制度はますます複雑化しています。
FPのみなさんは、これを一つずつ丁寧に理解していきましょう。
そして、お客様への説明や情報提供で、役立てて下さいね!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1/22(土) 顧客が安心できる住まい提案をライフプランソフトで実践!
■1/22(土) 様々な所得・控除の確定申告を実践し説明 (2022年版)
■2/23(水・祝) FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会
■2/23(水・祝) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm