本日は、個人情報流出に関する話題です。
FPのみなさんも、お客様の個人情報や財産情報を扱いますよね。
その取り扱いを間違えれば、個人情報流出の加害者になってしまいます。
そうならないよう、今回の話題を参考にしていただければと思います。
日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)の発表によると、個人情報流出事故のうち、最も多い原因は不正アクセスなどサイバー攻撃ではなく、メールの誤送信とのことです。
(メールの誤送信の割合が全体の25%に対し、サイバー攻撃の割合は2%程度)
皆さんは多少なりとも、メールの誤送信の経験はあるのではないでしょうか。
でもそれが、個人情報流出事故の最大の原因であることに、驚かれたかもしれません。
世間では、サイバー攻撃のニュースの方が話題になっていますからね。
メールの誤送信の事例を分析すると、次のようなケースがあるようです。
・メールアドレスをタイプミスをして、別のアドレスに送ってしまった
・メールアドレスの一部を入力すれば候補を出してくれる仕組みにより、誤って別の人のアドレスを選んでしまった
・あるメールに返信したつもりが、違うメールに対して返信をしてしまい、宛先を確認せず想定外のところにメールを送ってしまった
ありえそうな事例ではありますが、メールの送信前に、宛先と内容に問題がないかをチェックする習慣をつければ、防げそうですね。
FPとして相談者と連絡のやり取りをするときに、
・氏名や連絡先などの個人情報
・収入や財産に関する情報
などをメールで送る機会があるかと思います。
メールを使う以上、自分が個人情報流出の加害者になることがあり得ます。
そうならないよう、メールを利用には十分に気を付けるようにして下さいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後の勉強会の開催予定
(会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10/25(日) 資産運用アドバイスをライフプランソフトで実践しよう
■10/25(日) 地方へ移住希望する方へのライフプランニングのポイントを学ぼう
■11/18(水) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■11/23(月・祝) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■11/23(月・祝) 様々な所得・控除の確定申告を学ぶ(e-Taxも)
参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm