顧客満足度を高めるFP実務勉強会

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

相談におけるFPの役割を再確認

FP向けの教育資料を久しぶりに見返す機会がありました。
その時に、下記の一文(一部、表現を簡素にしています)に目が留まりましたので、皆さんにも共有させていただきます。

 
===============================
ファイナンシャルプランニングの主人公はあくまで顧客であり、その目的は顧客の自己責任に基づくプランの自己決定である。
FPは、顧客がその自己決定ができるよう、専門家としてアドバイスする。
したがって、FPが教師で顧客が生徒という関係、FPが顧客に教え諭したり指示するような関係は、顧客の自己決定を阻害するため望ましくない。
===============================

 
顧客自身が持つ情報(収入額、支出額、資産額、将来の人生設計)をもとに、顧客自身が判断できるよう顧客にアドバイスをしていくことが、FPが行うライフプランニングサービスなのだ、という趣旨ですね。
お客様と何度も対面相談をしている方にとっては、周知のことだと思います。

ただ、相談の経験が浅い方には、一つ注意していただきたい点があります。
キャリアを積む過程の中で、ブログ、ツイッター、テレビや雑誌が主な活動場所となっている、評論家型FPの影響を、強く受けすぎないことです。
これらSNSやメディアで活動するFPは、「ふつうは〇〇すべき」「〇〇〇の制度は必ず使うべき/使うべきでない」という表現をよく使います。
でも本当にそうすべきかどうかは、顧客の状況や、顧客の意向を把握しなければ判断をすることはできません。

 
FP自身の個人的な考えを主張するのではなく、顧客が自ら判断できるようにサポートすることこそがFPの役割である。

と、この教育資料は、これからFPとして活躍する方に向けて伝えようとしていたのです。

 
すでにFPとして活動中の方も、今後FPとして活躍する方も、お客様との向き合い方に気づきがあれば、ぜひ今日から実践していってくださいね。

ちなみに、2/9(日)開催の勉強会「お客様が不満を感じても、最後は満足なFP相談にするコツ」では、本日お伝えした観点も内容に含めています。

ライフプランニング力を高め、相談者に価値を届けたいとお考えの方は、ぜひご参加くださいませ。
詳細は、下記の案内をご覧ください。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2/9(日) お客様が不満を感じても、最後は満足なFP相談にするコツ
■2/21(金) FP相談の質と満足度を向上!ライフプランソフト基本操作勉強会
■3/7(土) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■3/7(土) 若者向け金融教育を体験し、自分で実施できるようになろう

<FP資格取得の姉妹勉強会 ご案内>
次回の開催日時、場所が正式に決まりましたら、こちらでご案内いたします。
次回のご案内まで、しばらくお待ちください。

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm