顧客満足度を高めるFP実務勉強会

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

家族信託の終了で相続人が取得した不動産は、空き家譲渡の3000万円特別控除の適用を受けられない

数日前に、国税庁から発表された新しい情報をご紹介します。

次のケースでは、被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの3000万円の特別控除の適用を受けられないと、国税庁の見解が示されました。

=============

信託契約において、
被相続人が、委託者兼受益者。
・その相続人(=被相続人の子)が、受託者。
被相続人の居住用家屋とその敷地が、信託財産
被相続人の死亡により、信託契約は終了

被相続人が亡くなったことで、信託契約は終了。
信託財産であった不動産の帰属権利者は、相続人に。
その相続人が、信託財産であった不動産を、相続の翌年に譲渡。

=============

このケースで空き家譲渡の3000万円の特別控除の適用を受けられない理由は、「相続や遺贈による取得ではない」と国税庁は判断しているためです。

 
相続人が、親の空き家を相続で取得すれば、空き家3000万の特別控除を受けられる。
しかし信託契約があれば、空き家3000万の特別控除を受けられない。
なので税金の観点では、家族信託のデメリットの一つとして認識が必要かと思いました。

 
詳細は、下記の国税庁のサイトで確認できます。
ご興味ありましたら、確認してみてくださいね。
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/bunshokaito/joto-sanrin/221220/index.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1/28(土) 顧客に説明&実践できる!様々な所得・控除の確定申告 (2023年版)
■1/28(土) FPが知っておくべき2023年度税制改正 一通り習得しよう!
■2/23(木・祝) 複雑な収入支出のFP相談に対応!ライフプランソフト実践
■2/23(木・祝) ライフプランソフト便利機能で、FP相談の付加価値をアップ!

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

令和5年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限 協会けんぽは昨年と変わらず

先日に協会けんぽが、令和5年度の任意継続被保険者の標準報酬月額について発表しました。
これは、退職者が利用する健康保険制度にあたるものです。

協会けんぽにおける任意継続被保険者の標準報酬月額は、以下の2つのうち小さいほうの額を採用することになっています。

1.資格を喪失した時の標準報酬月額
2.前年9月30日時点における協会けんぽの全被保険者の、標準報酬月額の平均額から算出した標準報酬月額

上記2が、令和5年度は30万円と発表されました。
1と2から判断すると、任意継続被保険者の標準報酬月額の上限は、30万円になるということです。
ちなみにこの30万円という金額は、昨年と同じです。


協会けんぽでは、上記のように1と2のうち小さいほうの金額で標準報酬月額が決まります。しかし他の健康保険組合の場合は、昨年に改正があり、上記1と2以外の条件を付けても良いこととなっています。

上記1と2だけで計算していた過去と比較して、退職者に対する標準報酬月額を高くできるよう改正されています。
(実際どのような計算式になっているかは、個々の健康保険組合のサイトでご確認ください)

今後、協会けんぽ以外の健康保険組合でも、令和5年度の任意継続被保険者の標準報酬月額について発表されていくと思います。
お客様への情報提供で参考になりますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1/28(土) 顧客に説明&実践できる!様々な所得・控除の確定申告 (2023年版)
■1/28(土) FPが知っておくべき2023年度税制改正 一通り習得しよう!
■2/23(木・祝) 複雑な収入支出のFP相談に対応!ライフプランソフト実践
■2/23(木・祝) ライフプランソフト便利機能で、FP相談の付加価値をアップ!

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

2023年度税制改正勉強会、開催時間を30分延長します

1/28(土)に「FPが知っておくべき2023年度税制改正 一通り習得しよう!」の勉強会を開催します

この勉強会では、税制改正内容をたくさんご紹介していきます。
ただ、ご説明する改正内容が多いため、開催時間を当初の予定から30分延長させていただくことにいたしました。

変更前)14:00~16:00
変更後)14:00~16:30

終了予定時刻は、実際には多少前後するかと思いますが、時間を30分延長することにつきまして、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。


この勉強会の参加申し込みは、ただいま受付中です。
税制改正を把握して、FP業務に役立てていきましょう!
皆様のご参加を、お待ちしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1/28(土) 顧客に説明&実践できる!様々な所得・控除の確定申告 (2023年版)
■1/28(土) FPが知っておくべき2023年度税制改正 一通り習得しよう!
■2/23(木・祝) 複雑な収入支出のFP相談に対応!ライフプランソフト実践
■2/23(木・祝) ライフプランソフト便利機能で、FP相談の付加価値をアップ!

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

2/23(木・祝) 複雑な収入支出に対応できるライフプランソフト勉強会 申込開始!

新たに勉強会の参加申込を開始しました!
少し先になりますが、2/23(木・祝)に下記のテーマで勉強会を開催します。

・複雑な収入支出のFP相談に対応できる!ライフプランソフト実践

 
FP相談業務で、顧客のライフプランニングを行う方には参考になる内容です。
キャッシュフロー表を短時間で精度高く作れるようになりますよ!

会場参加とZoom参加の、お好きな方をご選択いただけます。
申込開始より2週間以内の申込は、特別割引で最も参加費が安くなります。
当日参加できない方を対象に、後日の録画配信も行います。

参加希望の方は、お早めにお申し込み下さいね。
勉強会の開催概要は、下記のとおりです。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・複雑な働き方・ライフイベントの相談でも、効率よくキャッシュフロー表が作れる!
・顧客が納得・感謝する、高精度なライフプランニングを行える!
・「FPに相談してよかった!」と思ってもらえる顧客対応ができる!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■複雑なキャッシュフロー表づくりはFPでも難しい

入門編の基本操作勉強会では、質と満足度を高めるライフプラン相談の進め方を、相談事例を使って学びました。
しかし実際の相談現場では、多様な働き方やライフイベントを顧客が希望していることもあります。
収入・支出が複雑なキャッシュフロー表は、FPと言えども作成が難しいものです。
だからといって、簡易な概算値でシミュレーションすると、相談顧客は自分のシミュレーションをしてくれなかったと、不満に感じてしまいます。
顧客が不満に感じる相談は、プロFPとしては必ず避けたいですよね。

 
■高度なシミュレーションも、専用ソフトで簡単に行える

そこで今回の勉強会では、複雑で多様な収入・支出を持つライフプランシミュレーションを、効率よく行う方法をご紹介します。
しかも、FP業務でも無料のライフプラン専門ソフト「Financial Teacher System」(以下当ソフト)の活用方法を含めて、解説します。

当ソフトを使えば、次のような相談ケースでも、簡単にキャッシュフロー表を作れます。

・自営業者の事業収入、副業収入、不動産賃貸収入、がある
・所得・税制・社会保険の金額も、精度高く計算したい
・複雑な収入支出がいくつも計画されている
・収入支出が「毎年○%ずつ増える」前提で計算したい

ライフプランソフトには、収入や支出の設定方法が複数用意されています。
それを的確に使いわけることで、複雑なキャッシュフロー表も、早く正確に作れるようになります。
その様子を、ライフプランソフト開発者が自ら、ソフトを操作して実演します。
今回の内容を真似すれば、プロFPとして信頼感あるライフプランニングを、相談者にお届けできるようになります!

 
■プロFPならではの価値を、顧客に届けよう!

プロのFPとして大切なことは、顧客が納得するキャッシュフロー表を作り、それに基づいて顧客の未来が明るくなるライフプラン提案を行うことです。
これが、顧客が喜ぶFP相談を実現する秘訣です。それをこの勉強会でお伝えします!
この勉強会に参加して、顧客に満足いただける、ライフプランシミュレーションの方法を学びましょう!

保険相談・住宅相談・老後資金相談で活躍できる、プロのFPを目指せますよ!
皆様のご参加を、お待ちしています!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
以上がご案内です。FP知識とスキルを高めるのはもちろん、お客様の課題を解決でき、選ばれるFPを目指したい方は、ぜひご参加下さいね。
この勉強会の詳細なご案内と参加申込は、下記公式サイトからお願いします。

【勉強会 今後の開催スケジュール】
https://money-study.net/schedule.htm

今回も皆様とお会いできるのを、楽しみにしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1/28(土) 顧客に説明&実践できる!様々な所得・控除の確定申告 (2023年版)
■1/28(土) FPが知っておくべき2023年度税制改正 一通り習得しよう!
■2/23(木・祝) 複雑な収入支出のFP相談に対応!ライフプランソフト実践
■2/23(木・祝) ライフプランソフト便利機能で、FP相談の付加価値をアップ!

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

2023年 新年あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!

昨年の勉強会には、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
参加者の皆さんとともに、FPに関する学びを深めながら、FP業務の価値向上について考えも深めることができた1年でした。

みなさまは、昨年のご活躍状況はいかがだったでしょうか。
私は、お客様に喜んでもらえた現場を見ることもあれば、仕事の進め方で悩むFPの相談に乗る機会もありました。FPが日々努力し、レベルアップを目指すプロセスは、他のFPの方にも参考になる点があります。
そういった情報を、今年はブログ、SNS、そして勉強会の場で皆さまにも共有していきたいと思っています。

また昨年は、勉強会後の懇親会で、顧客対応や今後の目標などを皆さんと語り合ったりもしました。
皆さんからいただく情報が、私にとって参考になったり、他の参加者にとって刺激やモチベーションアップになることもたくさんありました。
このようなメリットある懇親会は、今年も続けていきますね!

 
今年も、参加される皆さまにとって、FP実務のスキルアップにつながる勉強会を運営して参ります。
皆さまのFP業務が、さらに発展するよい1年となりますように!

今年2023年も、当勉強会をどうぞよろしくお願いいたします。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1/28(土) 顧客に説明&実践できる!様々な所得・控除の確定申告 (2023年版)
■1/28(土) FPが知っておくべき2023年度税制改正 一通り習得しよう!

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

1/28(土)の税制改正勉強会、FPに関する19の改正を紹介予定です

1/28(土)に、「FPが知っておくべき2023年度税制改正 一通り習得しよう!」という勉強会を開催します。
この勉強会では、先日発表された2023年(令和5年)度の税制改正大綱から、FP6分野に関連ある改正内容をご紹介します。

内容を少しずつ詰めているところですが、勉強会では制度改正点だけでなく、FP実務への影響や、顧客にどのようなアドバイスができるか、についてもお伝えしますので、楽しみにして下さいね!

勉強会で取り上げる内容は、今の時点で下記の19項目を予定しています
(さらに増える可能性もあり、その際は改めてご案内します)

  1. NISA制度:恒久化、成長投資枠とつみたて投資枠への移行、昨年までの改正案の廃止
  2. 住まいの税金:(昨年改正の復習)住宅ローン控除改正のおさらい、今後の制度変更予定
  3. 住まいの税金:空き家譲渡の3000万円特別控除の改正・延長
  4. 住まいの税金:低未利用土地等の100万円特別控除の改正・延長
  5. 住まいの税金:一定の大規模修繕工事を行ったマンションの固定資産税の減額
  6. 相続税:相続時精算課税制度の見直し(基礎控除の創設等)
  7. 相続税:相続開始前贈与の加算期間を7年とする改正、その贈与税計算
  8. 贈与税:教育資金の一括贈与の非課税措置の改正・延長
  9. 贈与税:結婚・子育て資金の一括贈与の非課税措置の改正・延長
  10. 所得税:所得額3億3000万円以上の人に対する追加税額
  11. 法人税:中小企業者の法人税率の特例の延長
  12. インボイス制度:納税額を売上額の2割に軽減する激変緩和措置
  13. インボイス制度:少額の仕入れでインボイスの保存不要
  14. インボイス制度:少額の返還インボイスの交付不要
  15. インボイス制度:適格請求書発行事業者への登録手続・申請書提出期限の改正
  16. その他:個人事業者の届出書の簡素化・負担軽減
  17. その他:無申告加算税の加算割合の引き上げ
  18. その他:無申告を繰り返した場合の無申告加算税の加算割合の引き上げ
  19. その他:防衛力強化に係る財源確保(将来の改正方針)


「気になる改正がある!」と感じた方は、ぜひ勉強会にご参加ください。
開催まであと1カ月ですが、ただいま下記より参加申込を受付中です。
https://money-study.net/schedule.htm

当日ご都合つかない方は、録画配信での視聴もできますよ。
皆様のご参加を、お待ちしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1/28(土) 顧客に説明&実践できる!様々な所得・控除の確定申告 (2023年版)
■1/28(土) FPが知っておくべき2023年度税制改正 一通り習得しよう!

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」 今月で最終回となりました

毎月オンラインで開催してきた「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」ですが、今月の最終回をもって、いったん終了とさせていただくこととなりました。

このオンラインの勉強会は、これまで2年近く開催してきました。
FP6分野の最新改正を早期にお伝えしたり、FP事業に役立つ集客やITのノウハウのご紹介、さらには相談業務での顧客対応方法などもご紹介してきました。

私は普段、FP業務に役立つノウハウを伝えたり調べる機会も多いです。
それはきっと、日本中のFPの方にも有益なはず!と思い、この勉強会でもお伝えをしてきました。
時には参加者の方の疑問やお悩みにも、お答えしながら運営してきました。

この勉強会を続けたい気持ちもあるのですが、私自身予定が詰まりすぎてしまったこともあり、他の取り組みに時間を割く必要もあることから、いったん今月で終了とさせていただくことにいたしました。

 
このオンラインで行ってきた勉強会は終了するものの、この勉強会で取り上げてきた内容やコンセプトは、形を変えて続けていきます。
FP6分野の改正については、当勉強会のブログやSNSで今後はご紹介をしていきます。
税制改正社会保険改正といった大型の改正については、別途勉強会を企画して学べる機会をご用意いたします。

集客、IT、顧客対応などの実務に関する内容については、ある程度のボリュームになった時に、独立した勉強会として企画する予定です。

 
長らく「FP6分野の最新改正&実務力アップ勉強会」にご参加くださいまして、ありがとうございました。
今後もFP業務に役立つ勉強会を運営して参りますので、よろしくお願いいたします。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1/28(土) 顧客に説明&実践できる!様々な所得・控除の確定申告 (2023年版)
■1/28(土) FPが知っておくべき2023年度税制改正 一通り習得しよう!

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm