顧客満足度を高めるFP実務勉強会

FPのスキルアップ、お客様の満足度を高める方法、FP事業発展のヒントなどを配信しています!

学んだFP知識が、宝の持ち腐れになっていたら、もったいない!

FPの仕事を将来やりたい、という方とお話する機会がありました。
FP資格取得後も、最新の改正を勉強するなど、お勉強熱心です。
新しいお金の知識を得ると、それを多くの人に伝えたくて、ワクワクするのだそうです。

でも、FPとして仕事をしないまま、そのワクワク感が自己満足で終わってしまうと、誰の力にもなりません。

「学んだFP知識が、宝の持ち腐れになってしまったらもったいないよ」
とその方に言ったところ、その言葉がちょっと心に響いたようでした。
FPの仕事をしてみたいという、夢の実現に一歩踏み込んでもらえたら、嬉しいなと思いました!

 
「FP知識を、困っている人の力に変えることに、職業FPの存在意義がある」
これは、FPを目指したいという方に、私がよく話していることです。

FPの仕事をしたいなら、消費者の不安や困りごとを解決するために、自分のFP知識を使うという発想で、活動を始めるとよいと思います。

もし皆さんも「宝の持ち腐れ」と感じていたら、FP知識を役立てる活動に取り組んでみてくださいね!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/29(日) プロFPレベルのライフプランニングを実践しよう!
■8/29(日) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■9/13(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

FPとして活躍したければ、あなたのFPサービスを知ってもらう努力をしよう!

前回に続き、今月の「FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ」での話題です。

FPとして仕事をしようと思ったら、提供するFPのサービスが、顧客に届かなければなりません。これは当たり前のことではあります。
しかし、FP資格取得者の多くは、FP6分野の知識を高めることに比重を置き、FPの価値を顧客に届けることに比重を置かないのです。

その状況では、FPとして活躍したいという気持ちがあっても、活躍できる機会は得られません。

 
FPとして活躍したいなら、顧客のためになるサービスを作る努力が大切です。
しかしそれと同じくらいに、そのサービスを消費者に伝え、知ってもらうことも努力していかなければなりません。
FPとして活躍したいとお考えの方は、この点を忘れないでください。

特に独立してFP業務を行う場合は、知識の拡充やサービス作り以上に、集客活動が欠かせないですから。

f:id:fp-study:20210819062058p:plain

 
このことは、私がご活躍中のFPと会話をしているときに、出た話題です。
これからFPを目指す方や、さらにFP事業を軌道に乗せたい方の参考になると思い、オンラインスタディグループでこの話題をお届けしました。

皆さんの素晴らしいFPサービスを、多くの消費者に知ってもらいましょう!
多くの顧客に、FPの価値をしっかり届けましょう!

FP業務をさらに発展させたい方にとって、参考になれば幸いです。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/29(日) プロFPレベルのライフプランニングを実践しよう!
■8/29(日) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■9/13(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

ライフプラン診断をするだけのサービスでは、FP事業は拡大できない

みなさま、こんにちは。
顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。

今月のオンラインスタディグループで話題にした内容です。

キャッシュフロー表作成や、ライフプランシミュレーションを行うなど、ライフプラン診断をサービスに取り入れる企業が増えています。
いわゆるFPサービスを取り込むことで、お金の不安を解消させるなど、お客様にさらなる付加価値を提供できると考えているわけです。

 
しかし、ライフプラン診断単独では、診断をして終わりとなってしまうことになり、そこから事業を拡大する要素がつかめないままとなります。
診断するだけだと、お客様も「結果は分かったけど、結局私は次にどうすればいいの?」という疑問が晴れないままとなります。

事業が軌道に乗っているFPの多くは、診断で終わりにはせず、診断結果で分かった課題をサポートするメニューを用意し、そちらで収益を確保しています。
例えば、保険のプランニングや、資産運用のサポート、家計の改善メニューなどです。

FP事業を軌道に乗せる上では、こういったメニューを用意したうえで、ライフプラン診断の次のフェーズにつなげるアクションを取ることが大切ですね。

f:id:fp-study:20210815112557p:plain

 
以上は一般企業の話となりますが、みなさんがFPとしてさらなる活躍を目指す場合も、同じことが当てはまるでしょう。
オンラインスタディグループの勉強会では、もう少し詳細な情報をお伝えしながら、事例分析を行いました。
事業の発展を目指す皆さまにとっても、一つ参考になりましたら幸いです。

 
月に1回開催しているオンラインスタディグループでは、このような事例を取り上げながら、FP事業を発展させていくヒントを学べます。
ご興味をお持ちになりましたら、下記の案内をご覧くださいね。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/29(日) プロFPレベルのライフプランニングを実践しよう!
■8/29(日) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■9/13(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

来年以降、75歳以上の医療費2割負担制度が始まる予定です

みなさま、こんにちは。
顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。

75歳以上の医療費負担割合が2割になる制度が、近い将来に始まります。
これについては、数カ月前に厚生労働省から発表されました。
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思います。

これまで、75歳以上の方の医療費負担割合は、現役並み所得とされる方は3割負担であり、それ以外の方は1割負担でした。
現在の基準で1割負担の方でも、改正後は、一定以上の所得があると2割負担の適用となります。
なお、この2割負担の実施時期はまだ未定ですが、2022年10月~2023年3月のどこかの時期に実施される見込みです。

 
この2割負担の制度について、厚生労働省のサイトで詳しい情報が公開されています。
下記サイトの冒頭にある「高齢者医療制度の概要等について」を一通りご覧いただければ、2割負担の制度が理解できると思います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/koukikourei/index.html

報道では「年収200万円以上で2割負担」とも説明されています。
これはあくまでも年金収入だけの場合の話です。他に給与所得や不動産所得等があれば、その所得をも合算して200万円以上となれば、2割負担です。
所得判定条件の全容はもう少し複雑であり、それについても上記サイトの資料に詳しい記載があります。
他にも、2割負担が始まることになった経緯や、2割負担に該当しても負担が増えすぎないようにするための配慮措置についても、資料で説明されています。

 
高齢期には、医療費も増える傾向があります。
医療費について、FPとして情報提供される機会もあることでしょう。
75歳以上の医療費2割負担について、制度の一次情報源から詳しく把握したい方は、上記サイトで情報収集されることをお勧めします!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/29(日) プロFPレベルのライフプランニングを実践しよう!
■8/29(日) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■9/13(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増
■10/11(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

8/29(日)に、ライフプランソフトの実践編と保険提案編の勉強会を開催します!

以前よりご案内をしておりますが、8/29(日)に下記の勉強会を開催します。

・午前:プロFPレベルのライフプランニングを実践しよう!
・午後:上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう

午前午後とも、ライフプランソフトの勉強会となります。
お客様のライフプランを効率よく、しかも無料でサポートできるソフトです。
現在も参加申込受付中です。

f:id:fp-study:20210627062202p:plain

 

勉強会の開催概要は下記のとおりです。
ご興味をお持ちになりましたら、ぜひご参加くださいね。

 
■午前:プロFPレベルのライフプランニングを実践しよう!

・相談者ごとに働き方・収入源・支出の変化はさまざまだが、
・それをもキャッシュフロー表に反映できるのがプロFP!
・顧客に感謝してもらえるライフプランニングを提供しよう!

をゴールに設定した、ライフプランシミュレーションの勉強会です。

今回使用するソフトは、ライフプランニングの専門ソフト「FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System」です。
(このソフトは、当勉強会スタッフがフリーソフトで開発・提供しているものです)

入門編の基本操作勉強会では、質と満足度が高まるライフプラン相談の進め方を、相談事例を使って説明しました。
しかし実際の相談現場では、複雑な働き方・収入・支出・ライフイベントを持つ顧客が訪れることもあります。
複雑な要件のキャッシュフロー表は、とても作成しにくいものです。
しかしそれを早く正確に作れるようサポートするのが、当ライフプランソフトです。

今回の勉強会では、複雑で多様な相談にも対応できるよう、当ソフトがもつ様々な便利機能とその使い方をご紹介します。
例えば、自営業者の収入・副業収入・不動産賃貸収入を、所得や税制の知識を踏まえて、精度高くシミュレーションする方法をお伝えします。
また、ライフイベントや支出形態も多様なため、支出を「毎年一定」「毎年○%ずつ増える」と単純に見積もれないケースもあります。
そのようなケースでも、臨機応変に支出を見積もり、キャッシュフロー表に反映する方法もご紹介します。

当ソフトでは、Excel形式のキャッシュフロー表を作成できます。
これを書き換えて金額を微調整したり、金額の内訳や計算過程を確認する方法も、詳しくご紹介します。

当ソフトを使えば、FPがこだわりを持つ高精度なライフプランシミュレーションを、短時間でスマートに行えます。
その様子を、当ソフト開発者が自らソフトを操作して、実演します。
ソフトを相談業務でどのように活用すればよいかの、ノウハウもお伝えします。
今回の内容を真似すれば、プロならではの信頼感あるライフプランニングを、相談者にお届けできるようになります!

ライフプランソフトを活用して、保険相談・住宅相談・老後資金相談で活躍できる、プロのFPを目指しましょう!
皆様のご参加を、お待ちしています!

 
■午後:上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう

・ライフプランソフトで家計分析を的確に行い、
・保険の入りすぎと保険不足を避けて、
・過不足のない保険の見直し・提案を実践しよう!

という趣旨で開催する、ライフプランソフトの勉強会です。

今回は、当勉強会スタッフが開発・提供している「FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System」を題材に(以下「当ソフト」と書きます)、保険に関するコンサル実務編の内容です。
FP業務でも無料で使え、金融機関のソフト並みに詳細なキャッシュフロー表を作れるソフトです。

今回は、下記の内容を具体的に学んでいきます。

・夫婦がともに生存している場合の、老後まで安心できる家計の設計方法
・夫に万が一のことがあった場合の、遺族の生活設計と保険設計の方法
・妻に万が一のことがあった場合の、遺族の生活設計と保険設計の方法
・以上の内容を、ライフプランソフトを活用して精度高く効率よく行う方法

テレビや雑誌では、保険の見直しについて情報があふれています。
しかし、必ずしも一人一人に適した情報とは限りません。
本来は、相談者から家計状況と保険に対する意向を把握し、死亡保障額を見積もる必要があります。
ですが、ここまで行うのは大変で手間もかかります。

そこで当ソフトを活用し、保険設計と家計見直しを同時に行い、保険の提案から実行支援まで効率よく精度高く行える方法をご紹介します。
しかも、過不足のない必要最小限の保険設計を、簡単に行えます。

保険相談を実践しているFPのノウハウを取り入れ、開発しているソフトです。
自分自身の保険見直しで役立つのはもちろん、知人やお客様の保険の見直しでも大いに役立ちます!

保険提案スキルを高めたい皆さんのご参加を、お待ちしています!


 
以上がご案内です。FP知識とスキルを高めるのはもちろん、お客様の課題を解決でき、選ばれるFPを目指したい方は、ぜひご参加下さいね。
この勉強会の詳細なご案内と参加申込は、下記公式サイトからお願いします。

【勉強会 今後の開催スケジュール】
https://money-study.net/schedule.htm

今回も皆様とお会いできるのを、楽しみにしています!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/29(日) プロFPレベルのライフプランニングを実践しよう!
■8/29(日) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■9/13(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

勉強会へZoom参加される方は、お名前を正しく登録してください

みなさま、こんにちは。
顧客満足度を高めるFP実務勉強会」運営スタッフの佐藤です。

当勉強会にZoomで参加される場合は、
・お申し込みの時
・Zoomで接続されるとき
のそれぞれで、正しいお名前を入力していただきますよう、よろしくお願いします。

当勉強会では、Zoom参加者の方もお名前による本人確認を行い、受付をしています。

最近は、社名で申し込みをされる方、本名でない名前を入力される方が見受けられます。
その方は、当日にZoomで接続して受付をするときに、参加者名簿とお名前が一致しないことから本人確認ができず、参加できないことになります。

ですのでZoom参加される方は、お名前を正しく登録していただきますよう、よろしくお願いいたします。
対面の時のように柔軟に対処できないこともありますので、十分ご注意いただきますよう、よろしくお願いいたします。

以上のことは、申し込みの時に表示される重要事項のリンクにすべて記載されています。
参加申し込みの時に、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/9(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■8/29(日) プロFPレベルのライフプランニングを実践しよう!
■8/29(日) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■9/13(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm

 

大学での金融教育に関わるFPが増えているようです

先月7/24(土)に、高校での金融教育がテーマの勉強会を開催しました。
その勉強会でグループディスカッションや懇親会を行いましたが、そのときに大学での金融教育も重要だね、という話が出ました。

大学生と言えば、社会人になる少し前の世代。
卒業後は収支計画を立てながら、生計を立てていくことも求められます。
それに備えられるよう、大学生にも適切な金融教育があってもよいと思います。

また、大学生には奨学金を借りている人も多いですよね。
大学卒業後、返済を含めた収支のプランを立てなければいけません。
そのイメージを、早い時点から持っておくのも大切です。

 
大学で授業を担当するFPも増えてきています。
数回の授業で、ライフプラン、保険、相続、税金の基礎的なところを教えるようです。FP3級レベルということで、資格試験で勉強したことを活かせば、授業を組み立てられるそうです。

当勉強会では、定期的に金融教育をテーマにした勉強会を開催しています。
次回に金融教育の勉強会をするときは、大学で授業を担当されている方に講師としてお越しいただくのもいいですね。
今後の企画のアイデアとして、持っておこうと思います!
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  今後の勉強会の開催予定
  (会場参加、Zoomでの動画配信参加、どちらも可能です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8/9(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■8/29(日) プロFPレベルのライフプランニングを実践しよう!
■8/29(日) 上手な保険見直し提案を、ライフプランソフトで実践しよう
■9/13(月) FPの実務キャリア向上 オンライン スタディグループ
■9/23(木・祝) 基礎から学ぶ! 65歳以降の社会保険と税金
■9/23(木・祝) 年金繰下げし過ぎで損する事例、税と社会保険の負担増

参加申し込み、勉強会の詳細はこちらから:
https://money-study.net/schedule.htm